イワシは頭を取って内臓を取り、三枚におろします。小さめの鰯なら手開きで、大きめなら包丁で下します。この鰯は大型だったので包丁で下しました。
背びれと腹骨を切り取ってから皮ごと約3mm幅で細切りにしたら、たたいて粗ミジンにします。
ネギは薄く小口切り、生姜は皮を剥いて摩り下ろします。ボウルに鰯のたたきとネギ、生姜を入れて塩と片栗粉を振り手でこねます。
大根は約2mm幅で銀杏切、椎茸は約3mm幅で薄切り、ごぼうは笹がきにして水に5分ほど晒します。
鍋に酒とみりんを入れて火にかけ、沸騰させてアルコールを飛ばします。水と大根、椎茸、ごぼう、だしパックを加えて沸騰したら弱火で10分煮ます。
③のつみれを大さじ山盛り1杯ぐらいずつ団子にして⑤に加え、一口大に切った豆腐も入れてさらに7~8分煮ます。
砂糖と醤油、塩で調味したら薄く小口切りしたネギを放して火を止めます。
椀に盛り付けて出来上がりです。
地物の朝獲りイワシはビッカビカ。新鮮ないわしはつみれにしても生臭みはほとんどありません。大好物のつみれ汁にしました。
イワシは作りながらもどんどん鮮度が下がります。つみれにしたら冷蔵庫に入れて汁に入れる直前に出します。卵白を入れずに片栗粉だけでつみれにするのがスタートレック流でふわっふわに仕上がります。
レシピID: 1790010302
公開日:2014-09-10 05:41:13.0
2016.12.22
2016.12.11
2015.07.05
© Rakuten, Inc.