ミソ和え酢飯のグルメ寿司☆ 「カニちらし」 レシピ・作り方
- 約30分
- 1,000円前後
材料(2人分)
作り方
- 1 500g超の特大毛ガニ。「獲れたて浜茹で」で一度も冷凍に入っていない一級品。身の入りも良いですが味噌の入りがびっしりです。すし飯に混ぜ込んでちらし寿司にするオリジナルレシピ。
- 2 熱々のご飯を飯台に入れ、すし酢をかけて切るように混ぜ合わせます。扇がずそのまま冷まします。肩肉はカニスプーンでざっくりと解します。
- 3 カニミソを加えて混ぜ合わせます。甲羅についている味噌のついた皮状のものも一緒に入れます。
- 4 鉢に寿司飯を盛りカイワレを載せます。白い部分がイクラの台になって汁がご飯に垂れないようにします。
- 5 カニをイクラを盛り付けます。このカニは特大だったので肩肉は半分使いましたが、300gクラスの中型なら1杯分使います。
- 6 カニの味だけで十分な塩分ですが、より美味しく戴くために醤油イクラを添えました。絡めて一緒に戴くと味が締まります。
きっかけ
カニ味噌の味がとても良く、量もたくさん入っていたので寿司飯に混ぜ込んだちらし寿司にしました。
おいしくなるコツ
醤油イクラと絡めて戴くレシピですが、もしないときはミソを混ぜる段階で少し生醤油か煮切り醤油を垂らしてください。やはり、寿司には醤油味です。ところで、市販のカニ味噌は絶対NGです。味は似ても似つかぬものです。
- レシピID:1790006479
- 公開日:2012/09/11
関連情報
- カテゴリ
- ちらし寿司
- 料理名
- 寿司
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
菊丸330974082019/02/14 16:06贅沢な散らし寿司ですね♪大満足です^^