一人分☆余り物のお野菜で和風天津飯 レシピ・作り方

材料(1人分)
- 温かいご飯 軽くお茶碗1杯
- 卵 1個
- 余り物の野菜(今回は白菜とエリンギ) 適量
- 長ネギ 7センチほど
- 水 200cc
- 片栗粉 大さじ1
- めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
- 粉末昆布だし 少々
- みりん 小さじ1
- 料理酒 小さじ1
- 生姜(チューブのものでOK) 適量
- 塩 少々
- ごま油 適量
作り方
-
1
野菜を食べやすい大きさに切り、長ネギは軽く炒めておく。
その他の野菜を鍋に入れ、水、粉末だし、生姜、めんつゆ、みりん、料理酒を入れて、野菜がやわらかくなるまで煮る。 -
2
ボールに卵を割りいれて、炒めた長ネギを加えて混ぜる。
-
3
フライパンを熱してから、少し多めのごま油を入れ、2の卵液を流し込み、箸で混ぜる。
中火で、半熟になるまで焼く。 -
4
器にご飯を入れ、3の卵焼きを乗せる。
-
5
1の野菜がやわらかくなったら、片栗粉を同量の水でとき、加える。
塩で味を調えて、とろみがついたら、4の上にかけて、出来上がり。
きっかけ
冷蔵庫の余りもので、ささっと出来る一人分のお昼ご飯に作りました。
おいしくなるコツ
カマボコなどを加えれば、さらにおいしくなります。
- レシピID:1750002163
- 公開日:2012/01/18
関連情報
- 料理名
- 天津飯
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
takatatu212015/03/18 15:55冷凍ほうれん草としめじでつくりました。美味しく頂きました。