\どんどんイケるー!!!食いしん坊の4食丼っ♡/ レシピ・作り方

材料(2人分)
作り方
-
1
豚ミンチは、3回ほど熱湯をかけて余計な油分をとる。
\ミンチの肉は脂肪が多いので、熱湯をくぐらせる事で、油をっぽさが緩和されます♡/ -
2
フライパンに油を引き、豚ミンチを塩・こしょうして炒めます。
この時、料理酒も入れまーす! -
3
その後、だしの素・濃い口醤油・きび砂糖を入れて汁気がなくなる少し手前まで炒める。
汁気が少なくなったら、しょうがをすりおろし加える。
\\豚そぼろの、完成// -
4
卵はボウルに割り入れ、牛乳+軽く塩・こしょうで調味で撹拌する。
その後、マヨネーズot油をひいたフライパンで炒り卵を作っていく。 -
5
炒り卵は、弱火でゆっくりと
まずは木ベラでかき混ぜる。 -
6
卵がだんだん固まってきました♡
-
7
卵が固まってきたら、菜箸に替えて、ホロホロ卵そぼろを作っていきます。
この時も弱火で、焦げないように注意しましょう(*´꒳`*) -
8
こんな感じで、卵に火が通った火を止めます。
\\卵そぼろの完成// -
9
やや大きめの、さいの目に切ったピーマンを少量の塩・こしょうで調味し、フライパンでサッと(1分くらい)炒めます。
\\ピーマンの完成// -
10
小鍋に、だしの素と水を入れて沸騰させ、そこへ型抜きした人参を入れる。
人参が柔らかくなったら、ざるに上げて冷ます。
\\人参の完成// -
11
トッピングたちは、こんな感じになります♡
-
12
炊いておいたご飯に、そぼろたちを乗せたら完成です(*´꒳`*)♡
きっかけ
子どもたちに、もりもりご飯を食べて貰いたかったので♡
おいしくなるコツ
豚ミンチは、熱湯かけて油分さっぱり&炒める時にお酒で肉臭さを取り、しっとりと仕上げます。 卵は、弱火で焦げないように、作ります。
- レシピID:1730018800
- 公開日:2020/04/05
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません