稲荷寿司の揚げ甘煮 レシピ・作り方

材料(30個人分)
- 油揚げ 15枚(半分に切って30枚)
- ◯だし汁 4カップ
- ◯みりん 100ml
- ◯砂糖 大12
- 醤油 大4弱〜
作り方
-
1
半分に切った油揚げを袋状に開き、お湯を沸かした鍋に入れて一煮立ちさせ、油を抜く。
ザルに上げてお湯を切る。 -
2
別鍋又はボールに◯を冷たいまま混ぜ合わせて調味だし汁を作り、1を浸して冷ます。
-
3
油揚げを一枚ずつ手に取って四角に形を整え、内側がくっついていたら剥がして袋状にし、大鍋の底に並べ入れる。
-
4
3に重めの落とし蓋をして、2で油揚げを浸した調味だし汁を全て注ぎ入れ、中火にかける。
-
5
沸騰したら醤油を加え、再び落とし蓋をし、弱火で煮汁がほぼ無くなるまで(1時間ほど)煮る。
-
6
白飯1.5合分(分量外)を9等分して軽く握り詰めると、9個の稲荷寿司が作れる。
白飯に白炒りゴマを混ぜたり、寿司飯にしたり、お好みでアレンジ可能。
きっかけ
市販の稲荷寿司用油揚げの味が濃すぎたため、自分で味を加減しながら作るようになりました。
おいしくなるコツ
中に詰めるご飯に、寿司酢などで味をつける場合は醤油を大4弱に、白飯を詰める場合は大5にします。 残った油揚げは、ジップロックに小分けして冷凍すれば、ひと月くらい冷凍保存可能です。
- レシピID:1640042932
- 公開日:2023/02/05
関連情報
- カテゴリ
- いなり寿司

レポートを送る
3 件
つくったよレポート(3件)
-
ブタコマ2023/06/12 18:34美味しかったです♡
ごちそうさまでした~♡♡ -
わーちゅん2023/03/04 11:32レシピを参考にさせていただきました。
ごちそうさまでした! -
89353652nao2023/02/06 13:53ご馳走様でした♪