お出汁がじゅわわと☆高野豆腐と水菜の炊き合わせ レシピ・作り方

お出汁がじゅわわと☆高野豆腐と水菜の炊き合わせ
  • 約30分
  • 300円前後
アイール
アイール
高野豆腐は戻し方が決め手。美味しいだし汁で、じゅわじゅわ滋味深くいただきましょう。

材料(4人分)

  • 高野豆腐 2枚
  • 水菜 1株
  • 昆布 10cm
  • かつおぶし ひとつかみ
  • ◆日本酒 小さじ1/2
  • ◆薄口しょうゆ 小さじ1/2
  • ◆氷砂糖 15g
  • 美味しい塩 ひとつまみ

作り方

  1. 1 高野豆腐はぬるま湯に漬ける。水菜は5cm長さに切り揃える。昆布をカップ3杯の水に漬ける。かつおぶしをだし用パックに入れる。
  2. 2 高野豆腐が柔らかくなったら、両手でしっかりかつソフトにはさんで押し付け、何度も水を替えながら、出てくる水が濁らなくなるまで洗う。結構何度も洗う。最後にぎゅうっとしっかり水気を絞る。
  3. 3 昆布を漬けた水を沸かす。沸騰直前で昆布だけ取り出し、火を弱めて、かつおぶしを入れる。そのまま弱火でことことしながら、◆を入れ、食べやすく(ワタシは8等分)切った2を入れる。
  4. 4 落し蓋をして、弱火でことこと炊く。途中で水気がなくなったら足し足しする。最後に塩をぱらっとふって全体に回し、お鍋の横ちょをちょっと空けて水菜を入れて火を止める。
  5. 5 出来れば、そのまま味が落ち着くまで30分はおいてから食べてほしいな。

きっかけ

たまにはこんな料亭風も。

おいしくなるコツ

かつおぶしのパックは、そのまま一緒に炊いてしまいます。途中、もういい加減だし出ないしょ~~って頃に引き上げてください。水菜は茹でずに煮浸しにしますよ。

  • レシピID:1590003077
  • 公開日:2012/05/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
高野豆腐
関連キーワード
料亭風 京風 精進料理 薄味
料理名
高野豆腐と水菜の炊き合わせ
アイール
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • はこよいこ
    はこよいこ
    2013/12/05 18:38
    お出汁がじゅわわと☆高野豆腐と水菜の炊き合わせ
    優しい味でとっても美味しかったです

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る