筍の枝豆そぼろあんかけ レシピ・作り方

- 約30分
- 500円前後
材料(4人分)
作り方
-
1
筍は銀杏型に厚さ1cm位に切って、そばつゆで味を含めるように煮ます。
- 2 別の鍋に水を深さ2cmくらい入れて、火にかける前に挽肉をいれてほぐします。それから火を付けて挽肉に火がとおるまで煮て酒、醤油、みりんで味を付けます。
-
3
挽肉の味を付けたらむき枝豆を凍ったまま入れます。枝豆に火が通ったら片栗粉を水で溶いて入れ、とろみを付けます。汁のある物なので水溶きの水は少なめでよい。
-
4
筍を汁から出して皿に盛りつけ、そぼろあんをかけます。
きっかけ
たくさん筍をいただいて、普通の煮物に飽きたのでちょっと工夫をしてみました。
おいしくなるコツ
両方に味付けするので、濃くなりすぎないようにご注意ください。筍を薄味にしておく方がよいかもしれません。
- レシピID:1520004028
- 公開日:2012/04/20
関連情報
- カテゴリ
- たけのこ
- 料理名
- 筍 煮物
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません