たけのこ冷凍保存方法 レシピ・作り方

材料(人数人分)
- たけのこ 小1本(200g )
- 砂糖 大1(ただの目安量。筍に馴染むくらいで)
作り方
-
1
茹でたたけのこを次に使用する材料の大きさ(半月切り、いちょう切り、細切りなど)に切ります。
-
2
ビニール袋に切ったたけのこを入れ、砂糖をまぶして振ります。
- 3 常温で少し時間をおくと砂糖が馴染むので、冷めたら冷凍庫に入れます。
-
4
・冷凍庫に入れるときに次回全部使わないのであれば小分けにして冷凍しても良いです。
・ビニール袋の中である程度キレイにして冷凍すると使いやすいです。 - 5 ・煮物をするときなど、そのまま凍ったままのたけのこを入れて調理できるのでとても楽です。
きっかけ
知り合いのおばあちゃんに昔教えてもらいました。 たくさんもらったときなんかにとっても便利で、冷凍なので長持ち保存!とっても便利です☆
おいしくなるコツ
砂糖をまぶして保存すると、一度凍って解凍されたあとも、水分が抜けた感じにならず、ジューシーでおいしく食べられます。
- レシピID:1580031231
- 公開日:2012/04/28
関連商品
関連情報
- カテゴリ
- たけのこ料理のちょいテク・裏技
- 料理名
- 筍の冷凍保存
レポートを送る
103 件
つくったよレポート(103件)
-
めちゃめちゃこ2022/05/08 19:03バター醤油炒めにしましたが、普通に使ったタケノコと全く変わりがありませんでした♪ありがとうございました(o^^o)
-
ひー52552022/05/08 17:38まさかの砂糖にビックリです。頂き物で食べきれないものは今度からこの方法を使います。
-
ぴいちゃんぴいちゃん2022/04/22 08:03タケノコの冷凍初めてです。
皆さんのレポートみて、信じてやってみます!いい情報ありがとうございます! -
レッドイエロー2022/04/21 12:47やり方わからなかったので参考にさせていただきました!
レシピへのコメント
-
オセロ。マロ。のん。
コメントありがとうございます!!私も知ったときは大助かりでした!
頂くときは頂きますよね!おいしいから嬉しいのに、消費に苦労・・・
なんてこともありましたが、これで助かっています!
そして、おっしゃるとおりそのまま炊けるから、なお、大助かりですよね!! -
私も筍沢山あるので、保存法は近所のおばあちゃんに聞きました。
とってもいいですよね^^そのまま炊けますから簡単です^^ -
twofour44様
私もはじめは、冷凍時に使用した砂糖分は考慮して使わないといけないのかな~?と思いながら使っていました。
でも、大量に入れるわけではないですし、考慮しなくても大丈夫な感じです。
厳密に言うと少しは甘くなるのかな?実際は分かりませんが、食べてみた感想は普通通りに使用して大丈夫でした。
筍ご飯にも使用しましたが、私は気になりませんでした。焦げたりすることもないですし。
気になるようなら、保存する債に筍の量を見て砂糖の量を調節すると良いのかも。
どなたか、味が変わった。という方がいたら教えてください!!
今のところ、私は気になった料理はなかったです(^^)♪
ちゃんとした返事になっていなくてすみません。。。 -
この方法で冷凍をした場合、砂糖を使用しているため、砂糖のはいっている料理にしか使えないのでしょうか?
例えば、たけのこご飯や、若竹汁などに使っても味がおかしくなったりはしないでしょうか? -
ねこねこばす様
随分遅くなってしまって申し訳ありません。
ぜひ、使ってみてください!
そのまま使える利便性と、変わらないジューシーさで結構使えます!
私も頂くときは頂くので、困っていた時期がありました。
おいしいので好きなのですが、食べ裁くために、日々筍漬けに・・・(笑)
これならいつでも使用できます!
細切りで冷凍すれば、青椒肉絲にも使えますし! -
daikichi1126様
パソコンが壊れていてずいぶん遅くなりました。
是非、一度試してみてください!
ジューシーさもあまり変わらず、そのまま使える便利性良いですよ!
お試ししてみてくださいね!
コメントありがとうございました。 -
毎年主人の実家から送られる大量の筍に嫌いではないけど冷蔵庫保存に少々うんざりしていたのでこの方法で一度試してみたいと思います。
-
たくさん 竹の子を頂く季節ですね。
とても いい方法だと思います。一度試してみます^^ -
この方法だと、長期保存できるのがとても助かります。
冷蔵庫では毎日の水替えにもかかわらず1週間。(使い方にもよりますが)
たくさん筍を頂いたときにはとても便利です。いつでもおいしい筍が食べられます。
凍ったまま調理できるのもGOOD ☆
超便利!!