鶏むね肉と茹で野菜のダイエット中華 レシピ・作り方

材料(2-3人分)
作り方
- 1 むね肉の下ごしらえをする。1口大のそぎ切りにして、下味を付ける(酒、塩など)
- 2 野菜を茹でる。白菜やキャベツ、パクチョイなど。なんでもよい。水けを切って大皿に敷く。
-
3
小鍋にお湯をカップ1杯ほど沸騰させ、中華スープ、酒、醤油、みりんで薄く味を付けてから
①の鶏肉に片栗粉をまぶして入れ、固くならない程度にゆであげる。 - 4 別の小鍋に水カップ1/4を沸騰させ、生姜、ネギのみじん切りをいれ、酒、オイスターソース、醤油、みりんで味を付けて胡麻油をタラッとたらし、片栗粉でとろみを付け、タレを作る。
-
5
大皿に敷いた茹で野菜の上に茹でた鶏肉を乗せ、④のタレを廻しかける。
きっかけ
友人と中華料理屋さんに行った時出てきたエビの料理がおいしかったので、お総菜用に安い材料で作ってみました。
おいしくなるコツ
むね肉は火を通しすぎると固くなるので、茹でるとき鍋に入れて色が変わったら裏返し、裏返してから様子を見て固くならないうちに取り出すこと。
- レシピID:1520007206
- 公開日:2013/07/02
関連情報
- カテゴリ
- 鶏むね肉
- 料理名
- 鶏むね肉と茹で野菜の中華料理
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
きのこ00322017/02/06 21:28とても美味しかったです!ありがとうございました!