ピザ風♡鶏モモ肉のイタリアンソテー レシピ・作り方

材料(2人分)
作り方
-
1
【ソース】
ミニトマトは粗みじん切り。
四つ割りに切ってボウルに入れ、キッチンハサミでジャキジャキすると汁も無駄になりません。
※皮が気になる人は湯剥き等で取り除いてから切る。 -
2
玉ねぎはみじん切り。
しめじは石突きを落とし小房に分ける。
ピーマンは飾り少量を輪切りか千切り、残りはみじん切りにする。
□をカップに合わせておく。 -
3
フライパンにオリーブオイルとにんにくを温め、香りが立ったら玉ねぎを炒める。しんなりしてきたら、しめじ・ミニトマト・ピーマンみじん切りを加えさらに炒める。
-
4
フライパンの奥側に具材を寄せ、空いた所に□を入れ中火で少しフツフツさせて酸味を飛ばす。
全体に混ぜ合わせ好みの感じに煮詰め、火を止めてバジルを加える。
塩・こしょうで味を調える。 -
5
【肉の調理】
鶏もも肉は室温に戻しておく。
黄色い脂や太い筋を取り除き、厚みのある部分は包丁で開き均等な厚さにする。
半分に切り、皮目のシワを伸ばしフォークでプスプス穴をあける。 -
6
余計な水分をキッチンペーパーで拭き取り、皮目のみに塩を振る。
油なし・テフロンのフライパンに皮目を下にして並べ弱めの中火にかけ、10〜15分焼く。
※肉を入れてから火を点ける。 -
7
フライパンを揺すったりせず、肉は絶対に動かさず放置。
肉から出る脂をペーパーでこまめに吸い取ると、油ハネが減り皮目がパリッと焼けます。
※オイルガードあると便利ですよ♪ -
8
皮目がしっかり焼けたら、身側に塩・こしょうを少々振り、裏返して3分ほど焼く。
-
9
フライパンの余分な脂をペーパーで拭き取り、肉にチーズ・ピーマンを乗せる。
作っておいたソースを温めておく。 -
10
チーズが程よく溶けたら皿に盛り付け、温めておいたソースを掛けて出来上がり♪
お好みで粗挽きブラックペッパーを振ってどうぞ。
きっかけ
チキンソテーの焼き方って諸説あり過ぎですよね〜^^; プロのレシピを見ても推奨する方法や、その根拠は様々。あれこれ試してみて自分に合ったシンプルな焼き方に落ち着きました。色々なレシピを見るのは勉強になり楽しい♪
おいしくなるコツ
焼くとお肉は小さくなるので、2人で1枚だとかなりお上品サイズです^^; 大人は1人1枚で良いかもしれません。 ※蒸し焼きにすると皮がパリパリしないので蓋は使いません。こまめにペーパーで脂を吸い取れば油ハネも減り、皮目がパリッと焼けます。
- レシピID:1480022192
- 公開日:2022/04/06
関連情報
- 料理名
- 鶏モモ肉のイタリアンソテー

レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
まいな〜ん☆2022/04/08 20:38チキンがあれば簡単!オシャレです!そして美味しい!(^q^)ちょっとテンション上がりました(笑)
※トマト缶なしのレシピです