材料二種類!★きび芋団子 レシピ・作り方

材料(4人分)
- さつまいも 300g
- きびもち 大さじ1
- 塩
作り方
- 1 さつまいもを小さく切ります(後で潰しやすいように)
- 2 もちきびを水で洗ってザルにあげておきます。
- 3 さつまいも、もちきび、塩を鍋にいれて、ひたひたよりの8〜9分目くらい少ない水を入れて蓋をして火にかけます。(茹でながら蒸すイメージ)最初は強火で沸騰したら、弱火にします。
- 4 さつまいもが柔らかくなって、鍋の水がなくなったら火を止めて、そのまま5分くらい蒸らします。
- 5 蒸らし終わったら、すりこぎなどで、さつまいもを潰しながらよく練り、冷めるまで置いておきます。(熱いうちは、水分がべちょべちょでまとめにくいけれど、冷ますと落ち着きます
- 6 さつまいもが冷めたら、適当な大きさに丸めて、出来上がり♪
きっかけ
きびだけでお団子を作るのは難しそうだったので、丸めやすいさつまいもと合わせてみました。
おいしくなるコツ
最初の水分が多すぎると、べちゃべちゃして丸められないです
- レシピID:1440004479
- 公開日:2012/12/03
関連情報
- カテゴリ
- だんご
- 料理名
- きびいも団子
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません