簡単!小松菜ともやしとかにかまのヘルシーあんかけ飯 レシピ・作り方

- 約15分
- 300円前後

材料(3~4人分)
作り方
-
1
今回のレシピで使用した具材です。
かにかまぼこはスギヨの香り箱を半分使用。
竹輪は55円、寿司揚げは49円、もやしは10円と安い食材ばかりです。
寿司あげは厚揚げ等で代用OK。 -
2
熱した鍋に食べやすい大きさに切った竹輪を入れて炒めます。
焦げ付きにくい鍋なら油は不要です。
香ばしさを出す為に少量のごま油等で炒めてもOK。 -
3
小松菜は4cmほどの長さのざく切りにします。
先に下半分(軸の部分)を入れてよく混ぜ合わせながら炒めます。 -
4
もやしを入れてよく混ぜ合わせながら炒めます。
-
5
小松菜の上半分(葉の部分)を入れてよく混ぜ合わせながら炒めます。
-
6
★を入れてサッと混ぜ合わせて煮込みます。
-
7
沸いてきたら食べやすい大きさに切った寿司あげを入れて煮込みます。
-
8
沸いてきたら醤油で味を調えます。
醤油の分量はお好みで調整してください。 -
9
かにかまぼこは手で適当にほぐしながら入れ、サッと混ぜ合わせます。
-
10
☆を混ぜ合わせて水溶き片栗粉を作ります。
-
11
水溶き片栗粉を回し入れてひと煮立ちさせればあんの出来上がりです。
-
12
お皿にご飯を盛り付け、上からたっぷりと11のあんをかけて完成です。
うどんやパスタ等の麺類にかけて食べても良いです。 -
13
焼きあごだしはトビウオの出汁です。家庭にある和風出汁で代用してOK。
楽天市場では爽快ドラッグ等のショップで購入できます。
きっかけ
安価な食材で作れて、しっかり満腹感も出るのにヘルシーな家庭内ファストフードとして考案し作成しました。
おいしくなるコツ
コンソメと焼きあごだしのW出汁が美味しさの秘訣です。 全行程を強火で短時間で一気に仕上げます。
- レシピID:1360008910
- 公開日:2015/03/27
関連情報
- 料理名
- 和風あんかけ飯

レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
libre*2022/05/26 21:10美味しいでした☆ありがとうございました♡