イワシのなめろ(簡単) レシピ・作り方

材料(1~2人分)
作り方
-
1
大葉は軸を切り、重ねてくるくる巻いて1mm幅になるように千切りにしていきます。切った大葉は水に浸しておくことでアクが抜け、色合いがよくなります。
-
2
ねぎも同じく1mmくらいで輪切りにしていきます。ショウガもすりおろすか、みじん切りにします(今回はチューブを使用しています)。
-
3
イワシの腹側を切り、内臓を取ります。
-
4
薬味の味がいきわたるように皮を取り除きます。
-
5
魚の臭みが気になる場合は、調理酒をかけて臭みを取ります。
-
6
3枚におろしたら、刺身の半分くらいになるように切っていきます。
-
7
先ほど切ったねぎ、大葉、しょうがをいれ、均一になるよう混ぜます。混ぜたら、味噌を入れます。この時、味噌は少量ずつ入れてください。
きっかけ
鮮度のよいイワシが手に入ったので作りました。
おいしくなるコツ
味噌を入れるときは、少しずつ、味が濃くならないように入れてください。味噌を入れすぎるとかなりからいなめろになってしまい、台無しです。
- レシピID:1270015668
- 公開日:2017/12/20
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
(手順の動画はプロフィールの自己紹介からどうぞ)