ミョウガ好きの!炊飯器で簡単カオマンガイ レシピ・作り方

ミョウガ好きの!炊飯器で簡単カオマンガイ
  • 約1時間
  • 500円前後
りこせ
りこせ
炊飯器で放ったらかしでできちゃうシンガポールチキンライス!
簡単で、冷蔵庫にあるものでアレンジがききます◎
ミョウガ好きの人はぜひお試しください!

材料(2人分)

  • 1.5〜2合
  • 鶏もも肉 1枚
  • 塩・こしょう 適量
  • すりおろしニンニク(チューブでOK) 小さじ1
  • すりおろしショウガ(チューブでOK) 小さじ1
  • みじん切りのセロリ・ショウガ(あれば) 各大さじ1
  • ナンプラー(あれば) 小さじ1
  • ★水 小さじ2
  • ★砂糖 小さじ1.5
  • ★みそ 小さじ1
  • ★しょうゆ 大さじ1
  • ★酢またはレモン汁 小さじ2
  • ★みじん切りのミョウガ・ショウガ 各大さじ1〜
  • ★ごま油 小さじ2分の1
  • ★ナンプラー(お好みで) 小さじ2
  • ★鷹の爪(お好みで) 適量

作り方

  1. 1 皮目を下にした鶏もも肉にフォークでブスブスと穴を開け、塩こしょうを適量すり込んでおく。
  2. 2 炊飯釜で米を研いだところに、すりおろしのニンニク・ショウガ(チューブでOK)、みじん切りにした香辛野菜(セロリ等)、あればナンプラーを入れる。
  3. 3 炊飯釜にいつも通りに水を入れ、皮目を下にした鶏もも肉を入れ、炊飯をスタート!

    ☆少し少なめの水で炊くor固めの設定で炊飯すると、パラパラと固めに炊けてそれっぽさが増します。
  4. 4 炊飯の間にタレの準備。
    ★の材料をよく混ぜておく。
    ミョウガ好きの人はここで多めに入れると最高です!
    少し大きめに刻んだ方が食感が良いです。
    青みが欲しければネギを足しても◎
  5. 5 ごはんが炊けたら鶏もも肉を取り出し、食べやすい大きさに切る。
    ごはんの上に盛り付けて、タレをかければ完成✨
    お椀でごはんを丸く盛ると急にカフェ感が出ます◎

きっかけ

長ネギを使うのが一般的ですが、大好きなミョウガでも美味しいに違いないと思い、作ってみました。 ミョウガ好きの人におすすめ☆

おいしくなるコツ

ごはんは鶏の旨みが移るだけで、炊いてしまえばショウガやニンニク、ナンプラーの風味は気になりません。 タレで食べる料理なので、タレに入れる食材の量や種類で自在にアレンジが効きます。 簡単なのでいろいろと試してお好みの味を見つけてください☆

  • レシピID:1190019642
  • 公開日:2019/07/07
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
鶏もも肉長ネギ(ねぎ)生姜(新生姜)その他の炊飯器で作る料理みょうが
関連キーワード
簡単 炊飯器 カオマンガイ カフェごはん
料理名
カオマンガイ、シンガポールチキンライス
りこせ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る