大根切るだけ冷凍保存方法 レシピ・作り方

材料(4人分)
- 大根 2本
作り方
-
1
<大根の輪きり>
煮物やおでん用に。 -
2
<大根の半月切り>
煮物やおでん用に。 -
3
<大根の乱切り>
煮物などに。 -
4
<大根の短冊切り>
炒め物や漬物、サラダや味噌汁用に。 -
5
<大根イチョウ切り>炒め物や漬物、味噌汁用に。
-
6
<細切り(千切り)>サラダや味噌汁用に。
-
7
<大根おろし>
焼き魚やお鍋などに -
8
<ダイコン葉>
お味噌汁や炒め物、ふりかけなどに。
きっかけ
大根を収穫しました。 *ダイコンの葉も刻んで冷凍できます。 細かく刻んだ葉を塩揉みし、緑色の汁が出てきたら流水で洗います。水気を絞ってから、ラップで小分けに包み、冷凍保存用袋に入れて冷凍庫へ。*遅くても1か月で使い切りましょう。
おいしくなるコツ
<ダイコンの切り方> 1.大根の皮をむき、用途に合わせて切る。 2.ペーパータオルで水気を拭き取り、使いやすい量で小分けにする。 3.冷凍用保存袋に入れて口を閉じ、冷凍する。冷凍庫で2週間程度保存可能。
- レシピID:1180011288
- 公開日:2020/01/08
関連商品
関連情報
- 料理名
- 大根 冷凍

レポートを送る
12 件
つくったよレポート(12件)
-
たみこむ2021/01/17 22:02出かける前の数分の隙に出来ました!
便利なので、またやりたいと思います。 -
ちゆこ2020/12/18 10:43便利で助かります!ありがとうございます((o(^∇^)o))
-
guriko2020/12/03 20:30大根が余ったので冷凍しました!
煮物に使いたいです! -
ともくんのママ42092020/11/22 18:33やってみました
生で冷凍保存しちゃいましょ☆
冷凍することで、繊維が壊れるので、下茹でしなくても短時間で味が染みるようになります。