冷蔵庫で干す小アジのみりん干し レシピ・作り方

- 1時間以上
- 300円前後

材料(3人分)
- ○蜂蜜 大さじ2
- ○醤油 大さじ2
- ○酒 大さじ1
- ゴマ 適量
- アジ 5~6匹
- ジップロック 中サイズ1枚
作り方
- 1 鯵は、鱗頭内臓取り除き開く。背開きでも腹開きでもどちらでも良い。
-
2
ジップロックに○を全て入れて揉み混ぜ合わせる。そこに、1を開いた状態で入れ、タレが全体に回るように袋の上から優しく揉む。
- 3 空気を抜いて、冷蔵庫で半日置いておく。
-
4
盆ザルに3を開いた状態で、重ならないように並べる。
-
5
ごまを振りかけ、盆ザルの下にバット等を置き、出てきた水分の受け皿にする。盆ザルが無ければ、バットにキッチンペーパーを3枚程重ね、その上に干しても
OK。 -
6
ラップをせずにそのまま冷蔵庫で一晩置いたら出来上がり(^^)d
冷蔵庫に魚の臭いが移るのが気になる方は、ドクダミ草を一輪摘んできて、そのまま冷蔵庫に一晩入れておくと臭いがきえます!
きっかけ
小アジが沢山釣れて、子どものおやつにと思い保存用で作ってみました(* ´ ▽ ` *)
おいしくなるコツ
焼くときは焦げやすいので、弱火で! 保存は、ジップロックに入れ、空気を抜いて冷凍庫(1ヶ月)か冷蔵庫(3日)です(^^)d凍ったまま焼いても大丈夫!冷凍の場合は一つずつラップでピッチリくるみ、保存袋に入れると使いやすく乾燥も防げます。
- レシピID:1050023701
- 公開日:2021/07/01
関連情報
- カテゴリ
- あじ
- 料理名
- アジのみりん干し

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません