こまつなツナとウインナーの卵炒め レシピ・作り方

- 約10分
- 300円前後

材料(2人分)
- 小松菜 半束(約130g)
- ツナ缶(オイルも使う) 1缶(内容量80g)
- あらびきウインナー 4本(85g)
- 卵 2個
- マヨネーズ 大さじ1
- ◎塩 ひとつまみ
- ◎うまみ調味料(味の素など) 10振くらい
- オリーブオイル 小さじ1
作り方
-
1
<主な材料です>
小松菜は、3cm位に切ります。ウインナーは斜め切りにします。 -
2
卵に、マヨネーズを加え、よく混ぜ合わせます。
-
3
フライパンに、オイルごとツナ缶を投入し、点火します。(先に点火すると、ツナが跳ねるので、ツナを投入後、点火)ツナのオイルで、ウインナーを軽く炒めます。
-
4
ウインナーが軽く炒まったら、フライパンの手前に、ツナ・ウインナーを寄せ、奥へ斜めに傾け、オイルを、フライパン全体に、ゆきとどかせたら、小松菜を投入し◎を加え炒めます。
-
5
「4」の小松菜がシンナリしたら、またまたフライパンの手前に寄せ、奥の空いた部分に、オリーブオイルを加えます。
-
6
「5」の空いた部分に「2」の、溶き卵を流し入れ、スクランブルしながら、炒めます。
-
7
溶き卵が、お好みの硬さの、スクランブルエッグ状になったら、フライパンをあおりながら、全体を、混ぜ合わす感じで、馴染ませます。
-
8
器に盛り付け・・
【出来上がり~~♪】
きっかけ
小松菜が、特売で、多めに買ったので。
おいしくなるコツ
・卵にマヨネーズを必ず加えて下さい。味のポイントになります。 ・ウインナーは「3」の手順から炒め続けるので「3」では、軽めに炒める程度で。炒め過ぎると最終的に焦げてしまいます。 ・小松菜、ツナ、ウインナー、卵をSETで、頂くと美味しいです♪
- レシピID:1040010800
- 公開日:2014/05/23
関連商品
関連情報
- カテゴリ
- 小松菜お弁当 ウインナー・ハム

レポートを送る
34 件