ごぼうは皮を剥かないで!◯◯でこするコツを試してみたらびっくり!
168,698view
2015/11/05 17:00
料理上手
ごぼうの特徴は独特の香りにありますが、その成分は皮の周りに多くある為、皮を剥く時に一緒に失われてしまいます。なぜなら、ごぼうの皮はとても薄いため、包丁やピーラーなどで剥いてしまうと、残念なことに皮と一緒に独特の香り成分や栄養素まで取り除かれてしまうからです。
どうしたらごぼうの皮を最小限に取り除くことができるのか?目をつけたのが皆さんのキッチンにもよくあるアルミホイルです。アルミホイルをくしゃくしゃにして広げ、表面にできた凹凸を使ってやさしくこすることで独特の香り成分を残しながら薄い皮を簡単&スピーディにこそぎ落とすことができます。その証拠にこそぎ落とされた皮とピーラーで剥いた時の皮の量を比べるとみるからに少なくなっています。
さらに、ごぼうはなかなか味がしみ込みにくいというお悩みを聞きますが、こちらはビニール袋1枚で解決することができます。その方法は、ごぼうを切る→ザルにあける→熱いうちに袋に入れ軽く叩く→熱いうちに調味料をいれる→軽く袋の外から揉んで味をなじませます。
この2つの技を使えばいつもの「たたきごぼう」がおいしくパパッと作れてしまいます。
素材の味や香りを生かした料理にチャレンジしてみませんか?
アルミホイルを使えば薄く皮を取り除くことができます!さらにビニール袋を使えば「たたきごぼう」もおいしく簡単!
材 料(2人分)
アルミホイル 1枚(目安20cm×25cm)
ごぼう 1本(120g)
<調味料>
すりごま 大さじ2
醤油 大さじ1.5
酢 大さじ1
みりん 大さじ1/2
砂糖 少々
塩 少々
作り方のポイント①
ごぼうは取り扱いやすい長さに切り、貯め水に入れて土などの汚れを素早く落とします。
作り方のポイント②
水洗いすることでほとんどの土や汚れは落ちますが、中には落ちにくいものもあります。その場合は無理して落とす必要はありません。
作り方のポイント③
アルミホイルを20cm×25cmぐらいにカットし、両手で軽く、球状になるようにくしゃくしゃにして広げ2つ折りにします。2つに折ることで厚みがでるため使いやすくなります。
作り方のポイント④
アルミホイルでごぼうを挟むようにしてこすります。この時、貯め水につけながらこするとよりスムーズに皮を取り除くことができます。皮がとれなくなった場合、内側や反対側にかえて使うことができます。また頑固な汚れがある場合はアルミホイルをピンポイントでこすります。
作り方のポイント⑤
ごぼうの皮は薄く取り除かれ、表面は白く、つるつるになります。取り除かれた皮の量も少量のためゴミの量が減ります。
作り方のポイント⑥
鍋に半分の量の水と酢大さじ1/2(分量外)を入れ、3~4cmぐらいにぶつ切りにした⑤を加え沸騰させたら中火で15分煮ます。
作り方のポイント⑦
柔らかくなったら⑥をザルにあげ、熱いうちにポリ袋に入れて麺棒や瓶底などで軽く叩きます。
作り方のポイント⑧
熱いうちに⑦に調味料を加えて袋ごとかるく揉んで味をしみ込ませます。
簡単でおいしいたたきごぼうの出来上がり!アルミホイルのコツは是非他のうごぼう料理にも試してください。
参考にした元のレシピはこちら!
ごぼうの風味香る味の染みた、たたきごぼうの簡単な作り方を発見!
この記事の作者
楽天レシピ編集部 さん
「楽しく美味しく、みんなを笑顔に♪」をモットーにレシピの紹介記事を発信しています。お気に入りのレシピを見つけて、是非あなたもつくってみてくださいね♪