「ひき肉」を使った作り置きレシピまとめ

朝から晩まで大活躍!「ひき肉」の作り置きレシピを集めました。今回のテーマは、「そぼろ、肉団子、ハンバーグ・ミートローフ、ミートソース」です♪

ひき肉 × そぼろ

豚ひき肉や合いびき肉ならジューシーに、鶏ひき肉ならば、さっぱりとヘルシーに仕上がります。
そぼろをポロポロに作るには、火にかける前に、調味料と混ぜ合わせておくのがポイント。
冷凍保存の場合は、薄く平らにして、小分けにしておくと便利です。

肉味噌

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

アレンジレシピ

管理栄養士からのアドバイス

濃いめの味付けの肉味噌は、生姜やニンニク、長ネギなどの香味野菜を一緒に加えれば、さらに保存性が高まります。
冷凍保存も可能なので、一度にたくさん作っておけば、いろいろなアレンジレシピに使える万能おかずです。

鶏そぼろ

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

菜箸を4本使うことで、よりポロポロな仕上がりに。
濃いめの味付けにし、汁気がなくなるまで煮詰めることで、保存効果が高まります。
ごはんにかけるのはもちろん、炒めものや卵焼きの具など、アレンジも豊富です。

ひき肉 × 肉団子

旨みがたっぷり詰まった肉団子は、食べごたえ満点レシピが満載!
肉団子の大きさは揃えて作りましょう。シンプルな味付けで冷凍しておけば、様々な料理に使えます。
煮込み料理やスープなどには、凍ったまま入れてもOKです。

肉団子

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

こちらはアレンジ用の冷凍レシピです。
まとめて丸めて冷凍しておけば、様々な料理に活躍します。
冷凍するときは、トレイにラップをひき、間隔をあけて、まずは半解凍をしましょう。半解凍したら、その後は保存袋に入れても、くっつくことがないので、場所を取らずに保存が出来ます。

肉団子

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

甘辛だれのたっぷりかかった肉団子は、子供たちに大人気の定番おかず。
手間のかかる揚げ物は、まとめて作るのがおすすめです。
1回分ずつカップに入れて冷凍すれば、お弁当にもピッタリですね。
タレを絡める前に冷凍すれば、スープや煮物など、アレンジの幅も広がります。

ひき肉 × ハンバーグ・ミートローフ

手の込んだハンバーグやミートローフも、作り置きしておけば、簡単料理に大変身♪
ハンバーグはしっかりと中まで火を通して冷凍保存をするのがおすすめ。
ミートローフは焼いた後に、冷蔵保存で味をなじませるのが美味しさのポイントです。
中に入れる具材や、ソースでアレンジも様々。

ミートローフ

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

ミックスベジタブルを使えば、簡単に彩りよく仕上がります。
焼き立ては柔らかく崩れやすいので、アルミホイルで包んで、冷蔵庫でなじませるのが良いでしょう。
ゆで卵を入れないで作れば、冷凍保存も可能です。冷凍する場合は、一切れずつ切り分けて保存しましょう。

ひき肉 × ミートソース

アレンジ次第では、パスタだけでなく、いろいろな料理に使える万能ソースに。
冷凍保存の場合は、使う分量ずつ小分けにしておきましょう。保存袋を使って薄く平らにしておけば、解凍も短時間で出来て便利です。

ミートソース

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

定番のトマト風味のミートソースです。
炒める時は、ひき肉にしっかりと火が通るまで炒めてから、他の野菜を加えていきましょう。
パスタやパン、グラタンなど様々なアレンジが可能です。
週末にたくさん作り置きしておけば、普段のごはん作りがぐんとラクになりますね。

ミートソース

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

デミグラスソースを使った、上品な仕上がりのミートソースです。
スパイスをたっぷり使って本格的に、そして保存性も高めましょう。
ソースを冷凍する場合は、保存袋がおすすめです。
空気を抜いて、薄く平らにして、使う分量ずつ分けておきましょう。

記載の保存期間は目安です。
保存の状態や作る時に使用する食材により、多少異なる場合もございますのでご注意ください。

作り置きのコツ

ひき肉に関する作り置きレシピ

管理栄養士による保存期間やコツのアドバイス付き♪まとめ買い&まとめ調理で、食費も時間も節約しよう!

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る