圧力鍋で脂っこくない♪豚の角煮 レシピ・作り方

材料(4人分)
- 豚肩ロースかたまり 500g
- 長ネギの青い部分 1本
- しょうが 適量
- 水 カップ2.5
- みりん 大さじ3
- しょうゆ 大さじ3
- 砂糖 大さじ2
- 酒 大さじ2
- ゆで卵 4個
- 大根(2㎝くらいの輪切り) 約16㎝
- からし 適量
作り方
- 1 圧力鍋に豚肉のかたまり、長ネギの青い部分、しょうがのスライス、たっぷりの水(分量外)を入れて火にかけ、30分加圧し、自然冷却します。
- 2 肉を取り出し、1.5㎝幅に切り分けます。圧力鍋をざっと洗います。
- 3 圧力鍋に2の豚肉、みりん、しょうゆ、砂糖、酒、水、大根を入れ、5分加圧し、自然冷却します。
-
4
ふたを開けてゆで卵を加え、しばらく煮詰めてできあがり。
お好みでからしをそえてください。
きっかけ
豚バラは脂が多すぎるので、肩ロースで作ってみました
おいしくなるコツ
最後はあまり煮詰めすぎると味が濃くなるので注意です。
- レシピID:1990000558
- 公開日:2011/02/25
関連情報
- カテゴリ
- その他の豚肉豚の角煮圧力鍋で作る豚の角煮
- 料理名
- 豚の角煮
レポートを送る
9 件
つくったよレポート(9件)
-
Rei-pon2024/03/22 20:29美味しくできました。
少し薄味だったので、煮詰めるとよいと思いました。 -
桜ねこ2021/08/29 20:53ロースがほろほろで美味しかったです!
-
momokota12222016/12/28 19:38お肉も大根もトロトロで美味しかったです♪圧力鍋はほんと便利ですね〜。ごちそうさまでした。
-
whyyyyy2014/10/06 20:54肩ロースだと油っこくないのでいいですね。
また参考にして作ります。