白菜キムチでチーズダッカルビ丼 レシピ・作り方

材料(2人分)
作り方
-
1
鶏肉はひと口大、タマネギはくし切り、キャベツはざく切りに切ります。
-
2
フライパンにごま油小さじ1杯を熱し、にんにくとしょうがを入れて、香りを出します。
鶏皮を下にして焼き、フタをして火が通るまで約5分待ちます。 -
3
タマネギ、キャベツを入れて油に馴染ませたら、しょうゆと白菜キムチを入れます。
ちなみに東海漬物のこくうまを愛用しています。お気に入りのキムチを入れて下さい♪ -
4
水分が足らず焦げそうな場合は、料理酒(分量外)を少々入れて下さい。
野菜がしんなりしたら、フタをして火を止めます。 -
5
どんぶりに熱々のご飯を入れます。
-
6
工程5のご飯の上に熱々の工程4の具を乗せます。
-
7
工程6の上にチーズを乗せます。電子レンジでチーズが溶けるまで約2分温めます。電子レンジによりますので、様子を見て下さい。
-
8
どんぶりなので豪快に乗せるだけの盛り付けでも良いですが、赤、黄、白色に分けて盛り付けるとおしゃれです。
きっかけ
チーズダッカルビ丼は見たことがないので、思い付きです。
おいしくなるコツ
ご飯はやや硬めに炊くと、スープを吸っておじやみたいになります。 手抜きのため市販の白菜キムチを使いましたが、本格的にチーズダッカルビを作ってどんぶりにしても美味しくできます。
- レシピID:1960017297
- 公開日:2022/09/24
関連情報
レポートを送る
2 件