アガーで作る卵豆腐の七夕風☆ レシピ・作り方

材料(3~4人分)
作り方
-
1
水気のない鍋に甜菜糖、アガーを入れ、よく混ぜてから、卵黄を溶きほぐし、だし汁、粗塩をよく混ぜ合わせ、絶えずかき混ぜながら中火にかける。
※出汁で使用した干しシイタケは☆型に抜く。 -
2
周りがふつふつしてきたら、弱火にして1分くらいよくかき混ぜてからざるでこしながら容器に流し込む。
粗熱を取って冷蔵庫で冷やす。 -
3
プチマリンを水で洗って水気を切る。
みょうがは縦にスライスしておく。ひっついていた方が飾りやすい。 -
4
出汁、酒、みりん、白醤油、柚コショウ、干しシイタケを煮立たせ、オクラをさっとゆでて冷水に取り、
あんは水溶き片栗粉でとろみをつけ、粗熱をとる。 - 5 ②が固まったら、プチマリン、シイタケ、オクラ、みょうがを、卵豆腐の上に並べ、④あんを周りにかける
-
6
※プチマリン:海藻加工品
くずきりや春雨、モズクなどでも代用できます。
無しでも可。
きっかけ
七夕が近いおうちカフェメニュー
おいしくなるコツ
丁寧に出汁をとる。 昆布・鰹・干しシイタケ・アミエビ等、数種類の材料の出汁をとると味に深みが出ます。
- レシピID:1920012796
- 公開日:2015/06/28
関連情報
- 料理名
- 蒸さない卵豆腐
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
流れ星と天の川をイメージして作ってみたつもりです…