レンジで時短!大量消費!豚こまと大根のあんかけ風♪ レシピ・作り方

材料(4人分)
作り方
-
1
玉ねぎは皮をむき、くし形切りに、大根は皮をむき、2cm角に切る。
-
2
大きめの耐熱容器(今回はイワキのケーキ型・20cm角を使いました。)に、大根と玉ねぎを入れ、ラップをして、レンジで12~15分加熱する。
-
3
豚肉は食べやすい長さに切り、肉用の片栗粉をまんべんなくまぶす。
-
4
容器に、水、砂糖、みりん、ほんだし、醤油、片栗粉を混ぜ合わせて、合わせ調味料を作っておく。
-
5
フライパンに薄く油(分量外)を引き、豚肉が白くなるまでしっかりと火を通す。
-
6
フライパンに大根と玉ねぎを加え、さっと混ぜたら、ふたをして、弱火で2~3分蒸し焼きにする。
-
7
フライパンに合わせ調味料を加え、強めの中火で2分ほど炒めて、軽くとろみがついたらOK。
-
8
器に盛りつけ、カイワレを散らせば完成!!
きっかけ
家に豚こまと大根が買い置きしてあったので、作ってみました。 煮物だと時間がかかりすぎるので、レンジを使い、先に火を通してから、後でさっと炒め合わせてあります。 大根の大量消費にぜひどうぞ。
おいしくなるコツ
豚肉にはしっかり目に火を通してください。 大根の量や玉ねぎの量でレンチンする時間は変わりますが、ここで先に火を通しておくと楽なので、大根が半透明になるくらいまでしっかりと火を通してください。
- レシピID:1840041226
- 公開日:2021/03/02
関連商品
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
レンジを使うので、割と時短で済みます。
一気に消費できるので、ぜひ作ってみてください。