ふきは3~5センチに切る。
油揚げ、さつま揚げは細長く切る。
フライパンを熱し、油を温めてふきと油揚げ・さつま揚げを炒める。
全体に油が回って、さつま揚げなどに火が通る程度に炒めたら、★の調味料を入れて煮る。沸騰したら、弱火でふきがしんなりするまで煮る。
祖母のふきの煮物が美味しくて、自分でも挑戦。味付けを聞くと、材料は教えてくれても、加減は年季だの一点張りなので、自分で試行錯誤することにしました。
ふきを茹でる時、ティースプーンに半分から一杯程度の少量の重曹を入れると柔らかくなるそうです。ただ、茹で過ぎ注意なので、5分程度さっと茹でるだけにしています。それを水に晒して、皮をむいたものを使用しました。
レシピID: 1840010718
公開日:2014.09.04
2018.11.24
2017.06.22
2015.07.03
ふきより練り物が多くなってしまいました笑
今年亡くなった祖母のふきの煮物がまた食べたいな〜と思いレシピを探して作ってみました(^^)
作っていただきありがとうございます。
少しでもご希望の味に近いものであれば良いのですが・・・。
2015.05.12
© Rakuten, Inc.