おすそ分けできる!ふきの佃煮(きゃらぶき) レシピ・作り方

材料(2~5人分)
- 山ぶき 500g
- 醤油 90g
- 砂糖 100g(お好みで)
- みりん 50g
- トウガラシ 1本
作り方
-
1
下処理)
スジ取ります。素手だと、灰汁で手が真っ黒に。手袋してね(^_^;
細いふきならスジは取らなくて良いそうです。
太ければ、塩で板ずりして、茹でてからむくと良いそうです。 - 2 4cmに切ります。口に入る長さが基本です。
-
3
アク抜きのため水につける。(時々水を替える)
私は初めてだったのでひと晩浸けましたが、初めは水が茶色になりますが、替えるうちに薄くなったら十分です。 -
4
初めてなので、アク抜きの為、10分程お湯で煮ましたが、別になくてもいいかもしれません。
-
5
お湯をすべて切ったふきを鍋に戻し、醤油他をすべて入れ、落としぶたをして弱火で50分たった状態です。
フキを一度取り出し、煮汁を煮詰めて絡めて完成です。 -
6
義理の母におすそ分けして、美味しかったと喜んでもらえました。
きっかけ
いちど自家製きゃらぶきに挑戦してみたかった。
おいしくなるコツ
売り物は醤油がキツくて辛いなと思うのですが、この分量だと甘めで美味しいです。 もし手が黒くなったら、酢では落ちにくいです、ガムテープで取ると良いです(﹡ˆᴗˆ﹡)
- レシピID:1470012076
- 公開日:2017/06/02
関連情報
- カテゴリ
- ふき
- 料理名
- ふきの佃煮
レポートを送る
7 件