大根の皮とターツァイの中華風塩麹きんぴら レシピ・作り方

大根の皮とターツァイの中華風塩麹きんぴら
  • 約10分
  • 100円以下
fukuwajutu
fukuwajutu
大根を煮る時に大量に余る皮を、緑の濃いターツァイと合わせて中華炒めにしました。大根の皮がポリポリして、おいしいです。

材料(3~4人分)

  • 大根の皮 1/2本分
  • ターツァイ 小1株
  • ショウガ 1片
  • カニかま 5本
  • 中華だし(ウェイパー使用) 小さじ1/4
  • 塩麹 小さじ2
  • 大さじ1
  • ごま油 大さじ1

作り方

  1. 1 ショウガ、大根の皮は千切りにします。
    ターツァイは3~4センチに切ります。ターツァイは一株の大きさがさまざまなので、写真を参考に、見た目で大根の2倍量くらいを使います。
  2. 2 フライパンにごま油を温め、ショウガを弱火で炒めます。
    香りが立ってきたら大根を加え、中火で炒めます。
  3. 3 大根に油が回ったらカニかまを加え、ほぐすようにして炒め合わせます。
  4. 4 カニかまがほぐれたら、ターツァイを加えてサッと混ぜ、酒、中華だし、塩麹を加えて炒め合わせたら、できあがり。
  5. 5 大根やカニかまの甘みと、ターツァイの苦味が合います。

きっかけ

大根の煮物を作って残った皮を、冷蔵庫のにあった食材と合わせて簡単炒め物にしました。

おいしくなるコツ

最後に余分な水分を飛ばすようにすると、大根がポリッ、ターツァイがシャキッと仕上がります。

  • レシピID:1830003706
  • 公開日:2012/11/22
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
大根
関連キーワード
大根の皮 大根使い切り 残り物 塩麹
fukuwajutu
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る