捨てないで!大根の皮とピーマンの塩麹きんぴら レシピ・作り方

捨てないで!大根の皮とピーマンの塩麹きんぴら
  • 5分以内
  • 100円以下
fukuwajutu
fukuwajutu
ぶり大根、ふろふき大根、おでんなど、大根を煮るときにたくさん残る「皮」。捨てるのはもったいないので、さっぱり味のきんぴらに★

材料(4人分)

  • 大根の皮(煮物の余りなど) 1/2本分
  • ピーマン 3個
  • カニかま 6本
  • ごま油 大さじ1
  • 塩麹 小さじ2
  • 小さじ2
  • 黒ゴマ 適量
  • 粗挽き胡椒 適量

作り方

  1. 1 (右)ぶり大根を作る時に
    (左)余った皮です。
  2. 2 大根の皮は3センチくらいに切りそろえてから、縦にして、千切りにします。
  3. 3 ピーマンも千切りにし、カニかまは、簡単にほぐしておきます。
    (手巻き寿司のネタのコーナーで見つけた、やたらリアルなカニかまです!)
  4. 4 フライパンにごま油を温め、大根とカニかまを入れて炒めます。
  5. 5 全体に油が回ってきたら、塩麹と料理酒を加えてさらに炒めます。
  6. 6 水分がとんだら、ピーマンと黒ゴマ、胡椒を加えて、サッと炒めればできあがりです。
  7. 7 黒胡椒の辛さがピリッと効いて、おつまみとしてもおいしいです。

きっかけ

ぶり大根を作った日に、残った皮がもったいなくて。

おいしくなるコツ

しょうゆ味のきんぴらは赤唐辛子を使いますが、塩きんぴらには黒胡椒が合うと思います。胡椒多めが好みです。 カニかまは、桜エビやツナ缶などに替えてもおいしいです。(赤系のたんぱく源が色・味ともにオススメ)。

  • レシピID:1830003333
  • 公開日:2012/08/15
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
大根
関連キーワード
塩麹 大根の皮 きんぴら かにかま
料理名
大根の塩きんぴら
fukuwajutu
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • イトー。
    イトー。
    2014/07/08 21:27
    捨てないで!大根の皮とピーマンの塩麹きんぴら
    か…皮〜ッ!? (゚ロ゚;)エェッ!?
    皮って食べていいんすね?笑
    さっぱり うまうまでした♪ (●´艸`)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る