寒ブリ三昧Ⅱ☆ 「鰤ちゃんこ味噌仕立て」 レシピ・作り方

寒ブリ三昧Ⅱ☆ 「鰤ちゃんこ味噌仕立て」
  • 1時間以上
  • 300円前後
Startrek
Startrek
中骨で作るアラ汁(ちゃんこ)はだしが効いた濃厚な美味しさ。生臭みを消す下拵えがポイントで、その辺をレシピにしました。

材料(4~6人分)

  • ぶりの中骨 1尾分
  • 日本酒(下味用) 大さじ2
  • 塩(下味用) 小さじ2
  • 大根 5cm
  • ニンジン 3cm
  • 椎茸 2個
  • ゴボウ 10cm
  • 長ネギ 20cm
  • 日本酒(汁用) 1/2カップ
  • みりん 大さじ1
  • 1L
  • 昆布 35cm 1本
  • 味噌 大さじ3
  • 砂糖 小さじ1
  • 一つまみ
  • 濃口醤油 小さじ1

作り方

  1. 1 ぶりを三枚におろした後アラは7~8cmにぶつ切りし、たっぷりの酒と塩を振ってビニール袋に入れ、冷蔵庫で一晩置きます。臭みを含んだドリップを出します。
  2. 2 鍋に塩入りのお湯(分量外)を沸かし、アラをサッとくぐらせ(霜降り)アクを抜きます。
  3. 3 すぐ氷水に取り、粗熱を取って血合などの細かい汚れを洗い流します。
  4. 4 トレーに上げて水を切ります。
  5. 5 大根は皮を剥かずにそのまま縦4つに割り、約3mm幅で厚めに銀杏切り、ニンジンも皮を剥かずに縦二つに割り約2mm幅で半月切り、椎茸は約3mm幅で薄切りします。
  6. 6 鍋に酒とみりんを入れて火にかけ、沸騰させてアルコールを飛ばしたら、水と3等分に切った昆布、①の材料を入れ、タワシでこすって汚れを落としたゴボウを笹がきにして直接入れます。
  7. 7 ひと煮立ちさせてアクを取ったら水を切ったブリのアラを加えます。
  8. 8 再沸騰したら蓋を被せ、弱火で30分ほど煮ます。
  9. 9 昆布を取出して味噌を溶き入れ、砂糖と塩、醤油で調味します。
  10. 10 斜めに薄切りしたネギを加えて煮えばなで火を止め出来上がりです。鍋のまま食卓に出し、椀に取り分けて戴きます。

きっかけ

寒ブリ三昧の定番、アラ汁。下拵えをしっかりして作りました。

おいしくなるコツ

酒と塩をしっかりして一晩置き、湯引きで霜降りにする下拵えが生臭みを消すポイント。後は野菜と一緒にあら煮るにします。

  • レシピID:1790010694
  • 公開日:2014/12/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ちゃんこ鍋ぶりにんじん
関連キーワード
ちゃんこ鍋 下拵え 霜降り アラ汁
料理名
汁物
Startrek
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る