あくまでも自己流…魚のアラで作る<さんが焼き> レシピ・作り方

あくまでも自己流…魚のアラで作る<さんが焼き>
  • 約30分
  • 300円前後
tuhatkauno
tuhatkauno
魚のアラをさっぱりと食べる方法です。調味料を入れて焼くので、食べる時は何も付けなくて大丈夫。少し濃いめの味付けにして冷凍保存も可。もちろんお弁当にも使えます。

材料(4~5人分)

作り方

  1. 1 <まな板を汚さない手順>
    1.長ネギ・生姜はみじん切り
     にし、別容器に取ってお
     く。

    2.魚を適当な大きさに切って
     から、叩きにする。身の大
     きさはお好みで。
  2. 2 3.魚は少しツブツブ感がある
     程度に。

    4.3に長ネギと生姜のみじん
     切りを合わせ、叩きながら
     混ぜ込んでいく。

    ↓ここからが調味料まぜ込み
  3. 3 4.で混ざった物に、味噌・旨味調味料・片栗粉を混ぜる。

    合わせた物ををいったんボウル等に入れ、しばし冷蔵庫でで冷やします→その方が団子にしやすいので。
  4. 4 材料が冷えてまとまったら、空気抜きをしながらミニハンバーグ程度の大きさにまとめ、両面に大葉を付けておく。

    フライパンに薄くごま油(好みでサラダ油でもOK)をひき、魚の両面を焼く。
  5. 5 こんがり焼き色が付いたら完成です。
  6. 6 <蛇足>
    これだけの量の鮪のアラ。なんと700g強で200円!でした。

    ただし、皮や骨、血合いを除いた可食部は約400g。でも十分な量だと思います。
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

きっかけ

以前、冷凍品の<さんが焼き>を購入したことがあり、フムフム…これなら自分でもできるなと思い、ほんのたまに作っていました。青味の魚を使うのが正統のようですが、叩いてしまうのでこの際、魚はなんでも良しとします。

おいしくなるコツ

スーパーの鮮魚売り場の隅に、三枚おろしの魚のアラなどパック詰めされてお買い得!で売っていますよね。この料理はそれで十分。特売の鯵、秋刀魚、鰤のアラ、マグロの切り落とし…安く手に入れた物で美味しいものを作ると、得した気分になりますよ。

  • レシピID:1790002198
  • 公開日:2011/07/18
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
マグロ
料理名
鮪のアラのさんが焼き
tuhatkauno
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • ぴのこ♀
    ぴのこ♀
    2021/12/18 11:34
    あくまでも自己流…魚のアラで作る<さんが焼き>
    私流で、ゲタのミンチで作りました。おいしくできました。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る