【無駄なく使おう】大根ふりかけ レシピ・作り方
材料(約10人分)
- 大根の煮物を作るときに出る端切れや皮 1/2本
- ほんだし 小さじ2杯
- 塩 一つまみ
作り方
- 1 面取りをしたときの大根の端切れ、厚く剥いた皮を細かく刻みます。外皮が気になる人はピューラーで薄く外皮を剥いてからにしましょう。
- 2 フライパンに油を引かずに1をいれ、中火で加熱します。
- 3 水分が出てきたら塩を一つまみとほんだしを加え、中火のまま水分を飛ばすように混ぜながら加熱します。
- 4 水分が無くなったら弱火にして、全体的にうっすら茶色くなったら出来上がり。保存容器に入れて1週間楽しめます。
きっかけ
大根の煮物などを作るときに出る厚く剥いた皮を何とか使えないかと思い、作ってみたら大成功でした☆コリコリした感触とやさしい味が病みつきで、今はこれを作る為に大根の煮物を作ってます^^;)
おいしくなるコツ
焦げるとにおいが付くので、弱~中火でじっくり加熱してください。いりゴマを加えてもおいしいです。
- レシピID:1660000094
- 公開日:2010/11/12
関連情報
- カテゴリ
- 大根
- 料理名
- 大根ふりかけ
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません