おでん♪ レシピ・作り方

おでん♪
  • 1時間以上
  • 1,000円前後
keboo34
keboo34
コンビニのおでんは高いので、おうちでおでん♪

材料(3~4人分)

  • ■野菜昆布 20㎝×3枚
  • ■牛筋 200g
  • ■大根 12cm
  • ぬか(大根の下茹で用) ひとつかみ
  • ■こんにゃく 2枚
  • ■昆布の戻し汁 1000ml
  • ■顆粒だし(水1000mlに対する分量) 小2
  • ●ゆで卵 3個
  • ●厚揚げ 4個
  • ●お魚がんも 4個
  • ●鶏巾着
  • (薄揚げ1枚+鶏ミンチ30g+塩少し) 2個
  • ●☆酒、薄口醤油、みりん 各大2
  • ●☆塩 小1/2~2/3
  • ▲餅巾着
  • (薄揚げ1枚+餅1個) 2個
  • ▲ちくわ 3本
  • ▲ウインナー巻き 2個

作り方

  1. 1 昆布は表面の汚れを拭いた後、水1000mlに入れて戻す。
  2. 2 幅が広ければ2~3つ縦に切り分け、結び昆布にする。
  3. 3 牛筋は下茹でして一口大に切っておく。
  4. 4 大根は3㎝の輪切りにする。皮を厚めに剥いて、面取りし、十字に隠し包丁を入れておく。
  5. 5 大根が浸る位のお湯で10分程中火で下茹でする。(ヌカがあればひとつかみ入れる)
    茹でた後5分程、新しい水に浸けておく。
  6. 6 こんにゃくは表面に格子状に切り込みを入れ(両面とも)4~6つに切り分ける。
  7. 7 フライパンにこんにゃくを入れ、強火で両面乾煎りする。
  8. 8 ■の材料
    昆布の戻し汁に顆粒だし、下処理した牛筋、大根、こんにゃく、結び昆布を入れ中火にかけ、10分程煮る。
  9. 9 ★巾着
    薄揚げに切り込みを入れ、餅や、鶏ミンチ等、具にしたいものを入れる。
  10. 10 爪楊枝で止める。
  11. 11 *油抜き
    沸騰したお湯の中に練り物、揚げ物を入れ、2分程油抜きをする。
  12. 12 ざるに上げ、キッチンペーパーで、余分な油を拭き取る。
  13. 13 ●の材料
    ゆで卵、厚揚げ、お魚がんも、鶏巾着を入れ、☆の調味料を加え、弱火で20~30分煮込む。
    火を止め、しばらく置く。
  14. 14 ▲の材料
    食べる10分前くらいに、ちくわ、ウインナー巻き、餅巾着を入れ温める。

きっかけ

おでんの具材がスーパーに並び始めたので。

おいしくなるコツ

大根は下茹でしてから煮込むと、美味しく味が付く。 調味料を入れてからは、弱火で静かに煮る。 ちくわやウインナー巻きなどの練り物は、味が抜けてしまうので長時間煮ない。 塩は1/2だと優しい味に、2/3~1入れるとはっきりした味になる。

  • レシピID:1580039299
  • 公開日:2018/10/04
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
おでん
料理名
おでん
keboo34
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(2件)

  • はぁなぷ
    はぁなぷ
    2019/01/03 19:59
    おでん♪
    美味しかったです!
  • aytmm
    aytmm
    2018/10/08 16:43
    おでん♪
    美味しかったです

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る