サバの押し寿司 レシピ・作り方
材料(2~3人分)
作り方
- 1 サバを3枚に下ろし、両面にたっぷりの塩を振り、一時間程置く。
- 2 炊き立ての白米に、味見をしながらすしのこを混ぜ合わせる。
- 3 しょうがは薄くスライスし、ネギは小口切り、ゴマは空煎りしておく。
- 4 塩でしめたサバの余分な塩を酒で洗い、酢と砂糖を合わせたボウルに皮を下にして3時間~一晩漬ける。
- 5 酢で〆たサバの皮を剥ぎ、腹骨、中骨を骨抜きで抜く(毛抜きでも良い)。真ん中の身を少々削いでおく。
- 6 押し寿司用の箱にサランラップを掛け、その上に〆サバを皮を下にして敷き、尾側に隙間が出来るので、そこに削いだ身を敷く。
- 7 サバの次に、シソの葉を敷き、わさびを塗り、しょうがのスライスを敷いた後に酢飯を均等に敷き詰め押す。
- 8 箱から寿司を抜き、一口大に切り分け、ネギとすりゴマを振る。
関連情報
- カテゴリ
- 押し寿司
- 料理名
- 押し寿司
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません