ほうれん草のおひたし♪お弁当にも レシピ・作り方

ほうれん草のおひたし♪お弁当にも
  • 約10分
  • 100円以下
りらくりん
りらくりん
鉄分、βカロテン、ビタミンCが豊富なほうれん草でおひたしに。
根元の赤い部分も骨粗鬆症予防に。

材料(2~4人分)

作り方

  1. 1 ほうれん草は根っこを切り取り、赤い根元の部分に十字に切り込みを入れてよく洗っておく。
    ボウルに水をいれておく。
  2. 2 鍋に湯を沸かし、沸騰したら、塩少々(分量外)とほうれん草を根元から少しずつ入れていく。
    全て浸かったら、時々混ぜながら1分30秒。
  3. 3 1のボウルにほうれん草をうつし、流水でひやす。
    30秒程水にさらしたら、水をしぼり、食べやすい大きさに切る。
  4. 4 もう一度軽くしぼり、タッパーに入れて白だしをかける。
    食べる分を器に盛り、かつおぶしをかけて、お好みで醤油を垂らしたら出来上がり(*^^*)

きっかけ

ほうれん草のおひたしが好きなので

おいしくなるコツ

ゆですぎない、それだけ

  • レシピID:1490013604
  • 公開日:2021/03/15
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ほうれん草ほうれん草のおひたし緑系のおかず鉄分の多いレシピ夕食の献立(晩御飯)
関連キーワード
鉄分 妊活 簡単 定番
りらくりん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • こってぃさん♡
    こってぃさん♡
    2021/04/14 14:36
    ほうれん草のおひたし♪お弁当にも
    りらくりんさん♪こんにちは~♪ほうれん草の根元の赤いところには栄養があるんですよね! 十文字に切り込み入れるのOK(*´﹀`*)フフッ♪

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る