鶏団子☆塩ちゃんこ鍋 レシピ・作り方

鶏団子☆塩ちゃんこ鍋
  • 約15分
☆KAKO☆
☆KAKO☆
お鍋の季節になってきました。
鶏団子の塩ちゃんこ鍋で野菜をたっぷり頂きましょう。

材料(3人分)

作り方

  1. 1 ミツカン
    地鶏塩ちゃんこ鍋つゆ(ストレート)を使いました。

    よく振ってから土鍋に入れておきます。
  2. 2 鶏団子の種を作ります。

    ☆のネギはなるべく小さくみじん切りにします。
  3. 3 2.のネギと他の☆の材料を全てボウルに入れて、粘りけが出るまでよく混ぜ合わせます。
  4. 4 白菜はざっと洗い、軸のところはそぎ切りにして、葉っぱのところはざく切りにして、軸と葉っぱを分けてザルに入れておきます。
  5. 5 水菜はよく洗い、根本3cmぐらいを切り落として、残りは5cmぐらいの長さで切ります。
  6. 6 えのきは下の固いところを切り落として、手で割くようにバラバラにしておきます。
  7. 7 長ネギは、斜めに1cmぐらいの幅に切ります。
  8. 8 うすあげは、縦半分に切り1cm幅ぐらいに短冊切りにし、ザルに入れて熱湯を掛け、余分な油を落としておきます。
  9. 9 豆腐はサッと流水で洗い、お皿に取って水をきり6等分にしておきます。
  10. 10 鶏肉は、黄色い脂肪を取り除き、繊維に直角になるよう包丁でブスブス切り込みを入れておきます。
  11. 11 にんじんは、3mm厚ぐらいの輪切りにします。
    時間があったので、ハートにしてみました。
  12. 12 お鍋のつゆが沸騰したら、白菜の軸とマロニー
    7.8.9.10.11.の材料を入れてひと煮だちさせます。
  13. 13 3.の鶏団子の種を大さじにとり、丸めながら鍋に落としていきます。
    全部入れてしまったらひと煮だちさせます。
  14. 14 白菜の葉っぱのところと水菜、えのきを上にのせ蓋をします。
    お鍋がグツグツしてきたら出来上がり。

きっかけ

スーパーに鍋のつゆが沢山並び始めたので。

おいしくなるコツ

鶏団子を沢山入れて、鶏の旨味がたっぷりのお出汁で締めのラーメンも美味しいですょ。 その場合は「塩ちゃんこ鍋のつゆ」を2袋使ったほうが良いかも。

  • レシピID:1490012604
  • 公開日:2020/12/02
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の鶏肉白菜にんじん
料理名
鶏団子☆塩ちゃんこ鍋
☆KAKO☆
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る