懐かしい味わいの☆ばら寿司(ちらし寿司) レシピ・作り方

材料(6人分)
- 《具の下味》
- 人参 100g
- A 出汁 50ml
- A 干し椎茸の戻し汁 50ml
- A 薄口醤油 大さじ1/2
- A 三温糖(砂糖でもOK) 小さじ2
- れんこん 100g
- B 出汁 100ml
- B 砂糖 大さじ1
- B 酒 大さじ2
- B 米酢 大さじ1
- B 塩 ひとつまみ
- 干し椎茸の含め煮 6枚
- 《トッピング》
- えび 10尾
- ・水(えび茹で用) 200ml
- ・塩(えび茹で用) 小さじ1
- 絹さや 10枚
- 卵 3個
- ・砂糖(錦糸卵用) 小さじ1.5
- ・塩(錦糸卵用) 少々
- うなぎ 80g
- 《合わせ酢》
- C 米酢 100ml
- C 砂糖 50g
- C 塩 8g
- 生姜漬け 20g
- 米 4合
- ・水 寿司用 4合の目盛り
- ・酒 小さじ2
作り方
-
1
・人参 3cm幅の細切り
・干し椎茸の含め煮
細切り(トッピング用)
みじん切り(混ぜる用)
鍋にAと人参を入れて
落とし蓋をし中火で8分煮る
煮詰めたら器に移し冷ます -
2
ー 寿司飯を炊くー
①米を洗ってザルにあげ
30分水切りする
②寿司飯の4合の目盛りまで
水を注ぎ酒を加えて炊く
(普通に炊くより1mmほど減) -
3
①れんこんを1mmの
銀杏切りにする
②鍋にBとれんこんを入れ
透き通るまで煮る
③器に移し冷ます -
4
ー錦糸卵ー
①卵をボウルに割り入れ
砂糖、塩を加え薄焼きにする
②冷めたら錦糸卵にする -
5
ーえびと絹さやの塩茹でー
①鍋に水と塩を入れ
中火にかける
②沸いたらえびを茹で
ザルにあげ冷ます
③次に絹さやを茹でザルにあげ
冷めたら斜めに切る -
6
①Cを混ぜ、合わせ酢を作る
②うなぎを1cm幅に切る
③生姜漬けを千切りにする
*うなぎはオーブントースター
で2分間温めると風味が
UPしますღ˘◡˘ற -
7
①ご飯が炊きあったら大きめの
ボウルに移す
②Cを回しかけ切り混ぜる
③干し椎茸の含め煮(微塵切り)
人参を散らして切り混ぜる -
8
①(手順5)を器に盛り、うなぎ
干し椎茸の含め煮(細切り)
えび・れんこん・錦糸卵
絹さやを彩りよく
トッピングする -
9
刻んだ生姜漬けを添える
できあがりです☆
*6人分だったので30cmの
大きさのお皿2枚に
盛りつけました。:.゚ஐ⋆* -
10
ー追記ー
干し椎茸の含め煮のレシピは
『こってりとぽってり煮含める
☆干し椎茸の含め煮』
でご覧いただけます☆
レシピID: 1390054929
きっかけ
うなぎと干し椎茸の含め煮があったのでばら寿司 (ちらし寿司)を作りましたღ˘◡˘ற
おいしくなるコツ
炊きあがった米に合わせ酢や具を混ぜるとき 切り混ぜをして、粘らないようにしますꈍ◡ꈍ
- レシピID:1390055151
- 公開日:2022/11/12
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
干し椎茸の含め煮が味わいをUPしてくれます❗️
ホームパーティにもグッ! ( *˙︶˙*)و