北海道 三平汁★鮭のアラ&ジャガイモ レシピ・作り方

北海道 三平汁★鮭のアラ&ジャガイモ
  • 約1時間
  • 1,000円前後
YMeiJ
YMeiJ
シンガポールで安価に入手できる材料だけで作る、日本の郷土料理シリーズ。

材料(4人分)

作り方

  1. 1 鮭の頭はFairpriceで入手
    写真下のアラはTiong Bahru Plaza #B1のKuriyaという日本食材マーケットで入手しましたがFairpriceにも売ってます
  2. 2 入手したものは既にエラが切り取られ、頭は縦に二等分されてるもの(写真上)

    明らかに不要なヒレや当たると危ない口(歯)の部分は切り落とし、その他の部分を適当な大きさに切る
  3. 3 ポリ袋に2を移し、下処理用の塩を全体によく回る様にかけ、袋を縛って、冷蔵庫で一晩寝かせる
  4. 4 出てきた水気は袋の先端を切り落とし捨てる。アラをボウルにあけ、水道水でさっと洗う。

    水を切り、洗った(または別の)ボウルに入れ上から熱湯を注ぐ(霜降り: 臭みをとる)。
  5. 5 湯から上げたアラを水をはったボウルに移し、優しく洗う。この際、血やウロコなどをよく取り除くこと。

    アラだけ鍋に移す
  6. 6 野菜はお好みで種類を変えても良いが、比較的火が通りやすい様に薄目、小さ目に切ること
  7. 7 鍋に日高昆布、長ネギと青菜以外の全ての野菜、生姜を入れ、日本酒、具が完全に浸る程度の水(1300cc)を入れ強火にかける

    沸騰したら中火にし、丁寧に灰汁をとり30-45分程煮る
  8. 8 いったん火を止めて味を見ながら加塩する。にぼし粉などの和風出汁を加える

    絹ごしで、長ネギ、青菜を加え短時間煮る
  9. 9 出来上がり

きっかけ

シンガポールで味の妥協なしに、完全再現可能な日本の郷土料理レシピをシリーズで掲載していきます。

おいしくなるコツ

新鮮なアラが手に入れば霜降り(臭みとり)の前の洗浄は不要かと。

  • レシピID:1380015081
  • 公開日:2020/11/24
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
鮭全般長ネギ(ねぎ)絹ごし豆腐じゃがいもその他の郷土料理
YMeiJ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る