出汁を取ったサーモンのあらで鮭フレーク レシピ・作り方

材料(5人分)
- サーモンのあら 2パック(350g)
- ★粉末の昆布茶 小さじ1
- ★料理酒 大さじ2
- ★水 500cc
- ゆかりふりかけ 大さじ1
- すりごま 大さじ1
作り方
-
1
半額になっていたトルコ産のサーモントラウトのあらを使用しました。
-
2
まずは出汁作りです。
圧力鍋に★を全て入れてよく混ぜ合わせます。
サーモンのあらを入れます。 -
3
圧力鍋の蓋をして強火で加熱します。
圧がかかり蒸気が強く噴き出したら弱火にして30分間煮てから火を止めます。 -
4
煮えた状態です。
このレシピでは出汁は使用せずサーモンのあらだけ使用します。
この出汁で鍋料理を作ると市販の鍋スープを使用しなくても絶品です。 -
5
煮えたサーモンのあらをトースター用のトレーに並べます。
160℃に温めたオーブントースターで20分間ほど焼きます。
焼き加減・時間は様子を見ながら適宜調整して下さい。 -
6
このような状態くらいに焼けたら粗熱を取ります。
-
7
粗熱が取れたらミキサーに入れます。
ゆかりふりかけとすりごまを加えてから回します。
アイリスオーヤマのハンドブレンダーを使用しています。 -
8
このような状態になれば出来上がりです。
圧力鍋で骨までホロホロになるまで煮ていますので、ミキサーで骨も粉々になって全く気にならず食べられます。 -
9
密閉容器に入れて冷蔵保存で数日間は食べられますが、できる限り早めに食べ切って下さい。
混ぜご飯や炒飯、和え物などにたっぷり加えて食べると美味しいですし栄養満点です。
きっかけ
家庭でもちょっと手間暇かけて工夫すれば美味しくて栄養満点の鮭フレークを作れますよ、という提案の為に考案し作成したレシピです。 節約とSDGsに重点を置いたレシピです。
おいしくなるコツ
分量や味付けはお好みで自由に調整して下さい。 大きな中骨や頭等が入っていないサーモンのあらを使用して作りました。
- レシピID:1360028540
- 公開日:2023/01/06
関連情報
- 料理名
- サーモンのあらで鮭フレーク

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
ホロホロに煮えた骨まで砕いて食べられますので成長期のお子さんから高齢者までおすすめです。