【常備菜】子どもも好きなきんぴらゴボウ レシピ・作り方
材料(4人分)
- 細切りごぼう(パック売り) 200g程度人参入り
- ベーコン薄切り 3〜4枚
- ごま油 小さじ1
- 砂糖 小さじ1/2
- みりん 大さじ1
- 酒 大さじ1と1/2
- 醤油 大さじ1と小さじ1
- 白ごま 大さじ1
- 七味唐辛子 お好み
作り方
- 1 切りごぼうは水洗いして水気をよく切ります。ベーコンを5mm程度の幅に切っておきます。
- 2 厚手の鍋でごま油を熱しベーコンを炒めます。ベーコンの油が出てきたら、切りごぼうを加えて軽くしんなりするまで一緒に炒めます。
- 3 炒めている鍋に砂糖、みりんを先に加えて全体を混ぜ、次に酒と醤油を加えて炒め煮にします。
- 4 汁がほとんどなくなったら、白ごまとお好みで七味唐辛子を振り、全体を混ぜ汁気を焦げない程度まで飛ばしてできあがりです。
きっかけ
実は母がやっていたものをアレンジ。普通のきんぴらゴボウも食べますが、子供たちにはこちらがおいしいと言われて、こればっかり作っています。
おいしくなるコツ
ベーコンから塩味が出るので、味が濃いと感じたら醤油を減らしてください。辛いものが苦手なお子様がいるお家では、七味唐辛子は振らなくても、ベーコンの旨味でいただけると思います。
- レシピID:1300026631
- 公開日:2020/08/28
関連情報
- 料理名
- きんぴらゴボウ
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
セネガルパロットさくら2021/12/20 21:03参考にさせていただきました。残ったおでん種の練り物も投入。美味しくいただきました♪