和洋折衷 トマトひじき煮 レシピ・作り方

材料(4人分)
作り方
-
1
乾燥ひじきを水で戻す。
(袋に書いてある時間で・・・) -
2
人参を7mmぐらいの太めの千切りにする。
-
3
油揚げも7mm幅ぐらいに切る。
(面倒なので、油抜きはしない。) -
4
トマトは、2cm角ぐらいに切る。
(今回は、小さめだったので、4つに切るだけ) - 5 鍋に油をひいて、ひじきを炒める。
-
6
ひじきに油が回ったら、人参、油揚げ、トマトを入れて炒める。
-
7
トマトの水気が抜けてくるまで炒めたら、ひたひたになるまでだしを入れ、だし醤油を入れる。
-
8
落し蓋をして、20分ほど煮て、そのまま冷ましながら、味をしみこませれば、完成。
(食べる前に、温めなおすもよし、そのまま食べるもよしです。)
きっかけ
トマトが余っていて、弁当用に小分けにして、冷凍保存できるものが作りたかったので
おいしくなるコツ
だしは、面倒でも、昆布とかつおで一番だしをとると良いです。 煮てから冷まさないと、味がうす~いです。 だし醤油は、カマダのだし醤油で作っています。
- レシピID:1270001531
- 公開日:2011/08/05
関連情報
- カテゴリ
- ひじき
- 料理名
- ひじき煮
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
もっと洋風よりにしたいときは、だしをコンソメスープにすればOKです。