ほっこり母の味❣️タケノコと刻み揚げと竹輪の煮物 レシピ・作り方

材料(小皿5〜6人分)
- 茹でタケノコ(今回は細竹の子使用) 160g
- 刻み揚げ 25g
- 竹輪 1本
- ●水 200mℓ
- ●かつおだしの素 小さじ1
- ●みりん 大さじ1.5
- ●酒 大さじ1
- ●砂糖 小さじ1
- 醤油 大さじ1
- かつお節 3g(小1袋)
作り方
-
1
茹でタケノコは、食べやすい大きさ(5〜6mmの半月切り)に薄くカットする。
竹輪も薄く輪切りにする。 -
2
鍋かフライパンに、カットしたタケノコ、竹輪、刻み揚げを入れる。
●の調味料を入れて蓋をして火をつけ、グツグツしてくるまで中火で煮る。 -
3
グツグツしていたら弱火にして、醤油を廻し入れ、時々かき混ぜながら煮る。
-
4
汁気が少なくなってきたら(大さじ2位)、かつお節を振り入れ、軽くかき混ぜたら火を止める。
蓋をして、しばらく味を馴染ませたら出来上がり❣️
きっかけ
以前、母が作ってくれたタケノコの煮物の味つけを思い出しながら作りました。
おいしくなるコツ
油揚げは刻み揚げだとカットする手間がありません。油抜きもしない方が、程よい油分があって美味しいです。 最後にかつお節を加えて、汁気を吸わせると水っぽくなりません。混ぜご飯の場合、濃い目に味付けしたい方は、お好みで調味料を少し増やして下さい。
- レシピID:1200021672
- 公開日:2023/05/18
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません