黄金色!オーブンで本格とろネト焼き芋 レシピ・作り方

- 1時間以上
- 300円前後

材料(2〜3人分)
- 細めの紅はるか 3本
作り方
- 1 紅はるかを洗う。
- 2 オーブン棚に、蜜漏れ対策にアルミホイルを敷く。
- 3 アルミホイルの上に、紅はるかを並べて、オーブンの中段に入れる。
-
4
オーブンを「予熱150度70分」に設定してスタート。
予熱しながら、ゆっくり加熱する。 -
5
予熱が終わったら、そのまま加熱スタート。
加熱時間は70分としてますが、芋の本数や焼け具合で加減してください。 -
6
70分経過したら、菜箸で芋の表面をつついてみる。
「ぺこっ」と皮が凹んだら焼きあがり。
凹みの目安は、深さ5mm、幅1.5mm程度。
まだだな、と思ったら、追加で10分ずつ加熱。 - 7 時間がある人は、焼きあがっても取り出さず、オーブンの中でゆっくり冷めるのを待ってみて。さらに甘くなりますよ。
-
8
皮が乾燥して硬くなり、中身がとろネトなので、手で折ろうとすると潰れます。
フォークなどで皮を破って食べてくださいね。 - 9 熟成が足りず(11月以前のお芋は切り口が白くて熟してないことが多い)、甘くなかったときのために、バニラアイスやホイップクリームを用意しておくといいかも。
きっかけ
以前は、アルミホイルで包んで焼く、ホクホク焼き芋を楽しんでましたが、とろネト焼き芋が食べたくなって。予熱後のオーブン投入が苦手で、予熱前から入れてみたら、なおイイ感じに(笑)
おいしくなるコツ
予熱タイムからオーブンに入れちゃう。低温でゆっくりじっくり加熱するのがいいみたい。
- レシピID:1160050967
- 公開日:2020/12/12
関連情報
レポートを送る
2 件