里芋の塩辛和え レシピ・作り方

材料(2人分)
作り方
-
1
塩辛作り(市販品なら無視)
イカを捌きます。
ワタから茶色の肝臓部分を取り出し、塩をまぶして冷蔵庫に1日保存。(上の方の胃袋などは捨てますが、試しで墨袋も一緒に入れてみました。) -
2
(市販品なら無視工程)
イカの身は皮を剥ぎ、よく洗います。足は吸盤に軟骨みたいなものがあるので口に当たりそうなものは取り、軽く塩をして冷蔵庫へ。 -
3
(市販品なら無視工程)
塩をおとしてワタを裂き、中身だけ取り出しイカの身と混ぜ合わせる。塩辛完成♪ -
4
里芋の皮を剥き、2等分に切ります。大きさにバラツキがある里芋ならおおよその大きさは合わせて切ってください。
切ったら水につけ、ヌメリを減らします。 -
5
鍋に湯を沸かし、6分弱火で煮ます。爪楊枝をさしてみて抵抗なくささればザルにあげます。
抵抗ある場合は1〜2分追加してください。 -
6
里芋の荒熱が取れたら塩辛を大さじ1まぶします。
(熱いうちに塩辛をいれると火が通ってイカがプリっとした食感になります。お好みで。)
きっかけ
新鮮なイカを手に入れたので、塩辛にしなければなりません!アレンジ1品です♪
おいしくなるコツ
自家製塩辛はやみつきです♪ 新鮮なイカが手に入った時はぜひ。イカ墨も入れてみましたが、あまり変わりはなかったかなぁ。塩辛の残りはもちろん、ご飯やお酒のお供に。
- レシピID:1060013603
- 公開日:2020/06/09
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません