豚パイカと白菜のコラーゲン鍋 レシピ・作り方

豚パイカと白菜のコラーゲン鍋
寝虎太郎
寝虎太郎
コラーゲンを摂りたい私と「そんなプニプニしたもんより肉が食べたい!」って主人が二人共満足出来る鍋^m^♪甘く煮えた白菜が豚の旨みをしっかり含んでメチャうまです♡

材料(数人分)

  • 豚パイカ(茹で処理済み) 350g
  • 豚薄切り肉 700g
  • 白菜 15枚
  • えのき 小袋1パック
  • 乾燥しらたき 2~3個
  • 長葱 1/2本
  • *豚パイカの茹で汁 1ℓ~適量
  • *ウェイパー 小匙2~適量
  • *おろし生姜 大匙1
  • ポン酢醤油・胡麻だれ等(お好みのタレ) お好みで適量

作り方

  1. 1 パイカは水から茹でこぼして流水で洗い、圧力鍋に入れて浸る程度の水を加え高圧で15分加圧し自然冷却する。(写真のパイカは1kg)

    葱の青い部分や生姜スライスがあれば加えると尚良い。
  2. 2 ①をそのまま使用してOKですが私は更に表面の脂身を指で優しくなぞる様にしてさっと除去しました。

    トロトロの脂身は美味しいですが私に必要なのはコラーゲンであって脂肪は足りてるのでw
  3. 3 ①の茹で汁を冷まして表面に固まった分厚いラードの層を除去し、更に一旦濾してからスープに利用します。
  4. 4 白菜の芯は削ぎ切り、葉はざく切りにし、芯を鍋に入れ、ヒタヒタに浸かる位まで③のスープを加え、ウェイパーと生姜も加えて火にかける。
  5. 5 白菜の芯が柔らかくなって来たら葉も加え、蓋をして少し蒸し煮にする。
  6. 6 白菜がしんなりとしてカサが減ってきたら端に寄せ、隙間で豚肉をほぐしながら煮る。

    肉が煮えたら更に隙間を作り、乾燥しらたきを加えて柔らかく煮る。
  7. 7 大体煮えたら斜に切った葱と根元を落としたエノキも加えてさっと蒸し煮にする。
  8. 8 最後にパイカを加えて5分程度蒸し煮にして完成♪

    お好みの付けだれで頂きます♪

きっかけ

寒かったので♪

おいしくなるコツ

冷蔵庫の半端野菜等、お好みの具材を加えてどうぞ(^^♪

  • レシピID:1050007520
  • 公開日:2012/11/05
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の鍋
料理名
パイカ鍋
寝虎太郎
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る