ふわふわジューシー♪半分豆腐の大きなハンバーグ! レシピ・作り方

ふわふわジューシー♪半分豆腐の大きなハンバーグ!
  • 約15分
  • 300円前後
Pnsanchi_Yuki
Pnsanchi_Yuki
豆腐の水切り最速!のコツを写真で解説♪
豆腐でかさ増ししてるのに
ふわふわでジューシーな大満足のハンバーグになりました。
ソースはにんにく醤油の和風にしました。

材料(3人分)

作り方

  1. 1 豆腐の水切りは時短で!レンジとザルを使いました。最初にやります。
  2. 2 チンして良い容器に豆腐を適当に切って並べて、ラップはせずに600wで2分チンします。
  3. 3 ザルに豆腐をあけます。すでに水が切れてきてます。
    (キッチンペーパー敷いておくと後で洗うの楽かもです)
  4. 4 ザルにあけた豆腐に重しをして置いておきます。
  5. 5 ボールにビニール袋をおいて、ひき肉、めんつゆ、マヨネーズを入れてこねます。
    よく捏ねて、味が回ったら一旦、クチを縛って冷蔵庫へ。
  6. 6 玉ねぎをみじん切りにします。
  7. 7 豆腐の水が切れましたら、ここで一旦豆腐をビニール袋に入れて、冷凍庫に入れて冷やします。
    (ひき肉の脂を溶かさないため冷まします)
  8. 8 ★の材料を合わせておきます。
    (ハンバーグを焼くときのフライパンの大きさに合わせて、量は調節してください。フライパン全体に1センチくらいの水量で)
  9. 9 ひき肉、豆腐、刻んだ玉ねぎと片栗粉を合わせます。
    豆腐もビニール袋のなかでクラッシュしておくと合わせやすいです。
    (豆腐は冷えてるほうが良いですが、ちょっとぬるくても大丈夫でした)
  10. 10 今回の分量だと、ハンバーグは大きいの3つと小さいの3つが出来ました。
    フライパンにオリーブ油を引いて、両面をこんがり焼きます。
  11. 11 両面がこんがり焼けたら、弱火にして、★を合わせたものを入れて、蓋をして蒸し焼きにします。10分くらい焼くと安心♪

    (写真撮り忘れごめんなさい(汗))
  12. 12 お好みでサラダと盛り付けて完成!

きっかけ

たまに食べたくなるハンバーグですが、手間がかかるし、ひき肉の脂も気になるので、工夫することに! ビニール袋めっちゃ良いです! 豆腐でかさ増しすると、ふわふわ食感でヘルシーで節約にもなりますよ(^^)

おいしくなるコツ

生の玉ねぎが入ってるのが好きなので、みじん切りには手間をかけました。 ひき肉は捏ねてる途中で温まらないほう良いのでビニール袋で冷蔵庫へいれます。 大きめのハンバーグを焼くので、ソースになる★の材料を入れて、蒸し焼きにして生焼けを防ぎます。

  • レシピID:1030017029
  • 公開日:2020/09/05
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
豆腐ハンバーグ300円前後の節約料理ハンバーグステーキ和風ハンバーグ
Pnsanchi_Yuki
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る