(10ページ目) 節約・家計管理の記事一覧
-
日本が誇るスーパー食材「粉豆腐」の活用レシピ 信州エリアでは、特産物の高野豆腐を作る際に割れたり、形状不良品を粉にした「粉豆腐」が食されています。昭和58年にJIS規格が改訂され、ひび割れたものが販売できなくなり、その再利用を考えた末に生まれたとか。そのため量産されておらず、基本的に限られた地域でしか販売されていませんでした。今ではテレビなどでもご当地食材として取り上げられ、ネット販売などで購入者が急増しています。大豆由来の植物性たんぱく質がギュッと凝縮されて、日持ちのする高野豆腐は、毎日の食事に取り入れたいスーパーフードのひとつ。粉末にした粉豆腐は、日持ちのしないおからに代わり、信州では普段から様々な料理に活用されているそう。日本のスーパーフード!味は淡泊でクセがないため、おからの代わりに使用すれば簡単に卯の花の煮物ができあがり。パン粉代わりにハンバーグやミートボールなどのつなぎに使えば、ふんわりと柔らかい食感に仕上がります。栄養がプラスできるだけでなく、かさ増しにもなるのでカロリーを抑えることも可能です。粉状なので、パンケーキやクッキー、マフィンなど、豆腐やおからの代わりに使用できます。スープをたっぷり含ませれば、栄養満点の離乳食にもなるのでとても便利です。なお、粉豆腐が手に入らない場合は、高野豆腐をフードプロセッサーで粉末にしてもOK。信州では、「雪豆腐」という別名もある「粉豆腐」。水でもどす手間もなく、スイーツを含めたいろいろなレシピで試してみたい注目の食材ですよ! 2016/05/14 17:00 節約・家計管理
-
お弁当に入れてOK!レタスの変色防止のコツを教えちゃいます 一年中手軽な値段で買えるレタスですが、お弁当に入れたら、蓋を開く時にしなっとしていたり、変色してしまったりします・・・どうして、レタスを包丁で切ると切り口が赤く変色するのでしょうか?レタスは切るとそこから酸化酵素が働き酸化し赤く変色してしまいます。また、切り口から苦味成分がでて味を損なうこともあります。しかし、料理によって千切りのレタスの方が使いやすかったりしますよね。そこで、変色防止のコツを抑えておきましょう!おいしいレタス選び・鮮度が良いものは葉の状態にツヤやハリがあり、みみずみずしい・芯の色は白く大きさは10円玉くらい・おいしい味のものは、ふんわり葉が巻いているもので、持ってみた時に軽いもの※レタスの場合は、重いものは葉が固くなり、レタス特有の苦味が強く出ている場合が多くあります。レタスの千切りを変色させない方法・鉄製の包丁は避け、ステンレスやセラミックスなどの包丁で千切りにする・レタスの細胞を壊さないように繊維にそって縦方向に切る・切ったら酢水もしくはレモン水に浸けて酵素の働きを抑える・水気をとり、空気にふれないようにラップなどをかけるか蓋をして保存する 2016/05/10 17:00 節約・家計管理
-
超時短!みそボールでクイック味噌汁 ごはんの食卓にあると落ち着く、ザ・定番汁物の「おみそ汁」。だしをとって、野菜を切って・・・といつもの手間を省き、お椀にお湯を注ぐだけで完成する、まるでインスタント味噌汁のような超時短レシピをご紹介します!手順はとっても簡単。ラップに一人分の味噌を小分けにし、乾燥わかめや刻みねぎなどの食材、顆粒のダシを合わせてボール状に丸めます。このまま冷蔵すれば、使いたいときにお湯を加えればいつでもおみそ汁が味わえます。忙しい朝にも、ぱぱっと準備ができますね。実はこの「みそ玉」もしくは「みそボール」はお弁当のお伴にも最適です。ピクニックやお弁当ランチに持参し、容器にポンと入れ、ポットのお湯を注いだらOK!温かいおみそ汁を外でも味わえたら、「あ~、ほっとする~。」と、思わずなごんじゃいますね。特におにぎりとベストマッチです。ぜひ試してしてみてください♪ 2016/05/06 17:00 節約・家計管理
-
子育てママを応援!パパっと作れるお出かけ用おやつ特集 ファミリーでの楽しいお出かけ!公園や遊園地、さまざまなスポットに出て休日を満喫したいものですよね。しかし、外出先で子どもが急に「おなかすいた~!」と言い出したら、ママにとってピンチです。特にお昼の時間帯でお店が混雑していると、すぐに入れないことも。そんなとき、さっと取り出して食べさせてあげられるちょっとしたおやつを準備しているといいですよね。お出かけ前にちゃちゃっと作れるおやつや軽食はママの手助けになります!子どもが食べやすいサイズや形のパンやおにぎり、そして材料2つで出来るサクサクグラノーラバーなど、とても便利な軽食アイディアをご紹介します。ランチは食べたのに、あとで小腹がすいた時に役に立つ携帯できるスイーツのレシピも取り揃えました。外出の際にも安心安全な手作りおやつを用意すれば、小さな子どもとのお出かけも今までより楽しくなりますよ! 2016/05/04 07:00 節約・家計管理
-
食べ盛り応援!腹持ち抜群のボリュームおかず 小学生、中学生、高校生のお子さんをお持ちの方!「お腹空いた」攻撃に、少し参っていませんか?親としては、「たくさん食べて、大きく育て」と思いつつも、大きくなるにつれ日に日に増えていく食費も悩みの種。少ない材料やお手軽な食材で、食べ盛りの子をしっかり満足させられるレシピがあればそれに越したことはないですよね。食べ盛りの子を満足させるなら、お肉を使うのが一番!とくにハンバーグ、揚げものなどが喜ばれると思いますが、100%お肉を使うと食費に大打撃ですよね。そういう時はかさましできる食材を上手に取り入れるのがポイントです。かさましに使える食材としては、豆腐や厚揚げ、おからなどの大豆製品が混ぜ込みやすく、節約しやすいのではないでしょうか。豆腐は水切りの必要がありますが、厚揚げを使えば水切りも不要、忙しい時間でもすぐに調理に取り掛かれます。おからの場合も、ハンバーグや鶏つくねに粉のまま混ぜ込めるので楽ですね。手軽で値段の変動が少ない大豆製品。常備して上手に節約し、食べ盛りの子供たちに「お腹いっぱいだ」と言わせてみせましょう! 2016/04/21 07:00 節約・家計管理
-
市販のミートソースで時短!手軽でおいしい節約レシピ5選 多くの方がストックしているレトルトもしくは缶詰の「ミートソース」。パスタを茹でればすぐにメインができてしまう手軽さと、これといった食材がない時用に常備しておくと心強い味方になります。最近では高級志向や手作り感のある多様な市販のミートソースが入手できるようになりました。時間をかけずにボリュームがあって家族も自分も満足できる市販のミートソース活用レシピをご紹介します。市販のミートソ−スはパスタだけでなく、いろんなお料理に活用できます。色々な材料を揃えずにすむので、節約・時短にもなります。刻んだ野菜を煮込んだコンソメスープのベースに加えれば、コクのあるミネストローネ風に早変わり。肉詰めにするのは面倒な時も、市販のミートソースを代用すると楽チンです。玉ねぎ、ひき肉、しいたけ、ガーリックなどを追加する一手間をプラスすると、かさ増しと旨みと栄養価アップになります。バジル、クローブやカレー粉などのスパイスやハーブで風味付けすれば、市販ミートソースとは思えない美味しさになります。今回は、残った餃子の皮とミートソースを重ねて作れる、なんちゃってラザニア、ズッキーニのグラタンやかぼちゃのチーズ焼き、ランチにも重宝するミートパイ、さっと作れてパン、ご飯、パスタのずべてのあうチキンのミートソース煮をご紹介します。いずれも時短でできて、手抜きと言わせない出来映えの節約レシピです。ぜひ忙しい毎日の食卓に活用してください。 2016/04/20 17:00 節約・家計管理
-
まぐろの切り落としは、実はトロ級の味わい!おトクに激ウマ料理 まぐろの「切り落とし」、もしくは「中落ち」と呼ばれる部分は、ご存知ですか?まぐろは巨大なお魚のため、「赤身」や脂の乗った部分の「トロ」など身を切り出す加工のあとに、中骨が残ります。この中骨の周囲についている身がまぐろの「切り落とし」です。 「切り落とし」は、お肉で言えば、スペアリブ。身が柔らかく、うまみがたっぷりです。スジがなく、食感はプリプリ!ふくよかな味わいのトロも人気ですが、うまみが詰まった中落ちはお刺身にしても◎、煮ても焼いても◎なんです!お刺身用の切り身を買うよりもリーズナブルであるのも、うれしいポイントです。ほかほかご飯の上に豪快に盛る「まぐろ丼」も魅力的ですが、焼き目をつけたねぎと「ねぎま汁」に仕立てると、とっても上品なおだしの椀物になりますよ。保存がきく手作り「ツナ」にも変身させればサンドウィッチやサラダの具にもなり、重宝します。うまみたっぷり切り落としを、存分に味わいましょう♪ 2016/04/18 07:00 節約・家計管理
-
あと一品ほしいときに!100円以下で出来ちゃうレシピ 毎日、毎食の献立を考えるのはとても大変ですよね。メインおかずは決まったのに、「あと一品、どうしよー?」と悩むこと、多くありませんか?冷蔵庫の前で、食材とにらめっこ・・・なんてことも珍しくありませんよね。また、いざおかずを並べてみると、「彩りが足りない・・・」と思ってしまうことも。しかし、レシピサイトで、今ある食材を検索してみると、限られた食材で出来るレシピを調べることができます。でも、あと一品作るのに、お金がかかってしまうのは困る!そういう時には、絞り込み検索機能を活用してみましょう。費用の目安も絞り込んで検索すれば、低コストで簡単にできるおかずを調べることができます。費用目安を100円以下にしても案外たくさんのレシピが出てくるので、気兼ねなくおかずを1品プラスできますよ。ぜひ、フリーワード検索だけでなく、費用の目安を使った絞り込み検索機能も活用してみてくださいね。今回は、あと一品ほしいときに活用できそうな100円以下で出来るお手軽レシピを集めてみました。いざという時に役立つレシピやパパのおつまみに最適メニュー、彩りが足りない時に使える和え物など、簡単でスピーディーにできちゃうレシピは、献立を考える時に役立ちますよ。また、100円以下の簡単おかずをたくさん食卓に並べるのもおすすめ。メインがなくても、いろいろな種類のおかずを少しずつテーブルに並べれば、居酒屋っぽい雰囲気を味わうことも!おかずの種類が多いと、家族の満足度もアップすること間違いなしですよ♪ 2016/04/15 17:00 節約・家計管理
-
シーフードミックスで、おひとりさま家ランチをお手軽&豪華に! 一人で過ごすときは、準備も調理もできるだけパパッと手軽に済ませたい家ランチ。冷凍庫に常備している冷凍のシーフードミックスを使って、時短&ちょっとリッチなおひとりさまランチを実現しちゃいましょう!アツアツのグラタンのほかに、ペスカトーレやブイヤベース、クラムチャウダーなど、カフェにも出てきそうなおしゃれ&豪華メニューで、家ランチがハッピーな時間に変身です!スピーディーかつ効率よく作れるように考え抜かれたレシピ集には、工夫がいっぱいです。残り野菜もまとめて刻んで、クラムチャウダーや八宝菜に。おうちランチなので、節約も忘れません!フライパンやお鍋を洗う手間も極力減らしてあるので、食後もゆっくり過ごせそう。思った以上のできばえと充実感に、ちょっと感動ですよ。「おひとりさまランチだったけど、すごく満足~!次は誰かに食べさせてあげたい♪」なんて思っちゃうかも!ひとりで過ごす時間も、家族や恋人と過ごす時間も一層充実させていきたいですね。 2016/04/14 07:00 節約・家計管理
-
ハマっている人増加中!簡単すぎるサーモンのブラックペッパー漬け丼 ネットで話題の「サーモンのブラックペッパー漬け丼」。いつもの「醤油+わさび」の代わりにブラックペッパーと柚子胡椒で味付けしたサーモンのおいしさにハマっている人が増加中です!加熱調理も必要なく、普段あまり料理しない人でも失敗しない手軽なレシピです。トッピングに温泉卵やアボカドをのせれば、とてもおしゃれに出来上がります。さらにレタスや玉ねぎなどの野菜も加えれば、栄養的にもバランスがとれた食事になります。基本的な材料は、刺身用サーモンとブラックペッパー、めんつゆ、柚子胡椒に大葉です。ブラックペッパーとめんつゆ、柚子胡椒をミックスしてタレを作り、サーモンとみじん切りにした大葉を入れて混ぜるだけ。サーモンに味が染みたら、熱々のご飯にのせれば完成です。アレンジアイディアで週何回も食べれちゃうかも!?サッとサーモンをあぶっても、また違った味わいが楽しめます。ごま油やオリーブオイルを風味付けにタレに加えたり、お好みで温泉卵や卵黄などをプラスするともいいでしょう。刻みねぎ、しょうが、もみ海苔や炒りごまなどをトッピングしてもOK。野菜も一緒に摂りたいなら、トマトやアボカド、パプリカやブロッコリー、リーフグリーンなどのカラフルな野菜をたっぷりトッピングすれば、丼というよりオシャレなライスサラダに。スライスして水にさらした玉ねぎも相性抜群です。ご飯はすし飯でも、ふつうのご飯でもお好みで。また、納豆やとろろ、オクラなどのネバネバ系具材をプラスすれば、栄養満点のスタミナ丼になります。もちろん、サーモン以外の刺身でも作れますので、晩ご飯などで余ったお刺身は大事にお好みのタレに漬け込んでおきましょう。まずは丼でいただき、最後はお茶漬けでしめれば、ひとつの丼で2度楽しめてとってもお得ですよ! 2016/04/06 07:00 節約・家計管理
-
スープジャー、使っていますか?お弁当にピッタリなスープジャーの活用法 スープ専用のポット、スープジャーをブームに乗って買ったけど、今は眠らせているなんてことはありませんか?スープはおなかも満たされ、毎日たくさん摂りたい野菜類も簡単に摂ることができるおすすめメニューです。手軽に済ませがちなお昼のお弁当に、スープジャーの活用方法をご紹介します。忙しい朝でも節約のためにお弁当を作りたい。そんな時にはスープジャーに残り物の味噌汁やカレーなどを入れるだけで、超簡単お弁当の完成です。それにパンやごはんを用意すると、ちゃんとお昼ごはんになりますね。コンビニのお弁当に、持参の野菜スープを添えるのもいいですね。お昼ご飯の時に不足しがちな野菜もしっかり食べることができます。保温熱で野菜が柔らか~く♪できたスープ類を入れる保温容器としてだけでなく、保温熱で調理も可能なスープジャー。持ち歩いている時間に完成しちゃう、優れものです。保温熱でじんわりと食材の中に熱が伝わっていくので、柔らかく長時間煮込んだような食感になります。事前にレンジで調理したり、軽くフライパンで炒めたりすることが必要になりますが、そのひと手間で、お弁当においしいスープが食べられちゃうなら、いいですよね。スープジャーを利用する際の注意点は、お湯やスープは沸騰したものを入れること。しっかり加熱したものやよく冷やしたものを入れると覚えておくとよいでしょう。それ以外はお弁当箱へ詰めることをおすすめします。調理していない生肉・生魚は入れないこと、基本的に乳製品はNGです。いかがでしたか?しまっておいたスープジャーを活用する時がきましたよ。スープジャーを使って、賢く節約しつつ、おいしくて温かいお弁当で野菜不足も解消していきませんか? 2016/04/04 17:00 節約・家計管理
-
早い!安い!うまい!一人暮らし応援レシピ♪ ひとり暮らしでも、節約や健康のことを考えると、自炊がおすすめです。しかし、一人暮らし用のマンションだと、どうしてもキッチンが狭い、コンロが一つしかない、限られた調理器具…など、なかなか料理をすることが難しい場合もあります。また、お仕事をされている方だと、思うように時間がとれないなんてことも、少なくありません。今回は一人暮らしの方でも、気軽に作れるおすすめレシピを紹介します。限られたキッチンのスペースでもすぐに作れるものの代表としては、丼物や麺類がおすすめ。丼ものには材料を混ぜ合わせるだけの簡単なものが多く、時間がないときに最適です。また、うどんなどの麺類なら、お鍋でさっと煮込むだけで出来ちゃうので、コンロが一つしかなくても作れちゃいますよ!また、健康のことも考えて、時間のある時に野菜スープを作っておくのも◎。野菜がたっぷり入ったスープは一食分ずつ小分け冷凍しておけば、食べたい時にさっと食べられます。また、アレンジもできるので、飽きることなく最後まで食べきることができるのもうれしいですね。これまで、自炊をあまりやったことがなくても、簡単にできるレシピはたくさんあります。ぜひ、チャレンジしてみてくださいね! 2016/03/30 17:00 節約・家計管理
-
節約してても大丈夫!とっても美味しいハンバーグ 大人から子どもまで、幅広い年代に愛されているハンバーグ。洋食の定番メニューですよね。肉汁がジュワーッと出てくるハンバーグは絶品です。とはいえ、ひき肉が安くなっていないと、結構費用が掛かってしまうものです。そこで、今回は、節約中でも、がっつり食べられるハンバーグレシピをご紹介します。節約ハンバーグと言っても、レシピは様々です。例えば、豆腐やおからを使って、ひき肉の量を減らす方法は、よく知られていますね。安価に手に入る豆腐やおからは、食費節約の救世主です。安いだけでなく、カロリーが低いのに、良質なたんぱく質が含まれているので、健康的にカロリーオフしたい方にもおすすめな方法です。また、ハンバーグに入れる野菜と言えば、玉ねぎが一般的ですが、冷蔵庫の残り物野菜を刻んで入れて、ボリュームアップさせる方法もあります。半端に残ってしまった野菜を、無駄なく美味しく食べられ、栄養価もアップするのはうれしいですね。節約だけでなく、お子さんの嫌いな野菜を刻んで入れてしまえば、案外気づかずにペロッと食べてしまうこともあるほど、美味しく仕上がります。これまで紹介したのは、ひき肉を使っての節約方法ですが、ひき肉を全く使わずにハンバーグを作る方法もあります。ツナやサバなどの缶詰を使ったお魚ハンバーグや、安いこま切れ肉を自分でミンチにすれば、普段使っているひき肉では味わえないハンバーグが出来上がります。いろいろなハンバーグレシピを知っていれば、料理の幅もぐんと増えて、食費の節約もできるので、まさに一石二鳥!いつものハンバーグに飽きてしまった時にも、重宝するレシピです。おいしく食べて、食費節約頑張りましょう♪ 2016/03/29 17:00 節約・家計管理
-
困っているママの味方!子どもが喜ぶ春休みのランチアイディア5選 春休みは手早く作れて子どもが喜ぶランチで乗り切りたいもの。いつものメニューに少し工夫を加えたり、カフェのランチプレートをお手本にするのもアリです。ママのモチベーションも上がるだけでなく、洗い物も少なくなって一石二鳥。イマドキの子どもが好きな食べ物ランキング(ぐるなび2014年調べ、平成14~20年生まれ小学生男女4488人対象)の1位は、「カレーライス」34.8%。実は、カレーは昭和生まれの人たちが子供の頃好きだった食べ物としてもトップでした。2位は「お寿司」32.7%、トップとの差はほぼなしで、トップ2強です。3位「鶏のからあげ」28.7%、以下、4位ハンバーグ18.8%、5位ラーメン17.4%、6位焼き肉15.5%、7位フライドポテト13.6%、8位オムライス10.4%、9位ピザ9.9%、10位刺身6.7%という結果となりました。ちなみに、イマドキの子どもが嫌いな食べ物ランキング1位ゴーヤ28.3%、2位セロリ14.7%、3位ピーマン12%だそう。特に食が細い子は、お子様ランチ風におかずを少しずつ彩りよく盛り付けると、意外に食べてくれます。残り物をオードブル風に盛り付けるだけでもOKです。100均などでカラフルなプレートやカトラリー、ピックなどを購入して活用するのも手です。食育を兼ねてサラダのレタスをちぎるような簡単な下ごしらえや盛り付けなどのお手伝いをさせてみましょう。自分で作ったランチですから、食も進むはずです。今回はケーキみたいな形がかわいいオムライス、具材のアレンジ自在のホットトースト、ちょっと目線を変えたB級グルメのそば飯やタコ焼きプレート、食べやすい巻き巻きご飯のフランクフルトを紹介します。 2016/03/28 07:00 節約・家計管理
-
旨味たっぷり!お手軽なツナ缶を使いこなしましょう ストック食材といえば、「ツナ缶」。常備しておくと、「あともう一品!」というときの力強い味方になります。いつでもストックして置いておきたいものですね。しかし、作るメニューはサラダやサンドウィッチの具など、ワンパターンになりがちですね・・・今回はお手軽だけどありきたりではない、ツナ缶で作る素敵なお惣菜レシピを紹介!ニース風サラダやスパニッシュオムレツは、一品でも十分存在感のある華やかなごちそうに仕上がります。これなら急なお客様にお出ししても恥ずかしくありません!一人ランチにも向いている料理なので、レパートリーに追加したいですね。一見手が込んで見えるテリーヌも、ツナ缶とマヨネーズの組み合わせで手軽に作れます。ブロッコリーも加えれば、鮮やかな仕上がりになります。是非おもてなしメニューの一員に加えてください。ツナ缶の汁はいつもどうしますか?実は汁にもツナの旨みが溶け込んでいるため、捨てずに活用しましょう!使う調味料の量を減らすことができるため、減塩や節約にも役立ちますよ!これぞツナ缶の使いこなしの証です。 2016/03/22 07:00 節約・家計管理
-
えのき氷をマスターして料理の旨味をUP! 少し前に話題になったえのき氷ですが、実は入れるだけで味に深みとコクが出る万能食材なのです。えのき氷の作り方をマスターしストックすれば、普段の料理もぐんととおいしくなります!えのき氷とは?えのきには「キノコキトサン」という成分が含まれ、このキノコキトサンは油の吸収のカットや内臓脂肪減少などに効果があるとされているそうです。そんなキノコキトサンを多く摂取できるように考えられたのが「えのき氷」です。えのきをペースト状にしたらじっくり煮詰めて、さらに凍らせることで元々硬い細胞壁の中にあるキノコキトサンはもっとよく吸収されるとか。えのき氷のチカラえのき氷は味噌汁やスープに加えたり、解凍しておひたしやソテーなどに取り入れれば簡単に料理の旨味をUPさせることができます。作ったえのきペーストをジッパー付きの袋に入れて冷凍すれば保存期間は約2ヶ月間。作り置きができるのも忙しい現代人にはポイントが高い!えのき氷の作り方のポイント① えのきを天日干しにする。② 干したえのきをペースト状にする。③ 1時間煮る。④ 冷凍する。このポイントをおさえてえのき氷にチャレンジ!! 2016/03/15 17:00 節約・家計管理
-
もちもち生麩作りとヘルシーなアレンジ料理に挑戦! 「もちもち」とした食感で古くから京都など関西圏で親しまれてきた生麩(なまふ)。上品な旨味、風味が楽しめますが、ちょっと割高感が否めませんでした。そんな時は、自分で手作りすればたっぷり生麩をいただけます。アレンジ料理やスイーツまで、生麩ならではのもちもち感を思う存分堪能してみましょう。麩(ふ)は、グルテンが主原料の加工食品。グルテンは水で練った小麦粉に含まれているタンパク質で、「もち粉」を加えた生麩、焼き上げた焼き麩、中華料理などで使われる揚げ麩、煮た後に乾燥させた乾燥麩などがあり、それぞれ異なる食感があります。特に生麩は特有のもっちり食感も魅力です。ごま、ヨモギなどで風味や色をつけることもできます。生麩の本場・京都では精進料理の重要な材料の一つです。もともとは肉食を禁じられていた禅僧にとって貴重なタンパク源であり、ベジタリアンの方には特におすすめの消化吸収の良い食材です。和菓子としては、笹で包んだ生麩饅頭が有名ですが、笹の香りがただようみずみずしい食感といつものお餅とは違う、滑らかで軽やかな風合いが好まれています。生麩は、きな粉や黒蜜などをかけたり、白玉がわりに冷やしてぜんざいやあんみつ、パフェやアイスクリームに添えてもおいしくいただけます。今回は白玉粉を使う生麩の手作りレシピを伝授。白玉もち粉を入れない生麩は、シャキシャキ感のある食感になるそうなので、お好みの配合を見つけてください。揚げ出し、ステーキ、チーズ焼きなども、生麩を使えばお肉不要のヘルシー料理になりますよ! 2016/03/14 17:00 節約・家計管理
-
付け合せだけじゃなかった!クレソンでアイディア料理 クレソンの旬は3月から6月です。一般に流通しているのは、ほとんどが栽培もので、今では通年入手できるようになりました。大人好みのピリッとした爽やかな辛みが持ち味で、「オランダガラシ」という別名もあります。この独特の辛みをつくり出すシニグリンという成分は、肉料理の脂っこさを緩和する働きがあるそうで、付け合わせに使われるのには理にかなっているわけです。クレソンを選ぶ際は、葉が濃い緑色でツヤがあり、しっかりと太くて節の間隔が狭いものを選びます。たっぷり量をいただくには、クレソンを水菜などの代わりに鍋に使うのがおすすめ。クレソンの苦味や辛味が気になるお子さんでも食べやすく、お肉や豆腐やきのこ、根菜類などとも一緒にいただけます。クレソンを主役に!もちろん、加熱せずにクレソンをサラダでいただくのもおすすめ。 香りや辛みなど、生のクレソンが苦手なら、さっと茹でて胡麻和えやおひたしにしたり、みそ汁やスープに加えましょう。オリーブ油などでさっと炒めると、かさも減ってたくさんいただけます。今回はクレソンをたっぷりのせたサラダ風ピザ、フォンデュ、スープなど、オシャレなクレソンが主役のメニューを厳選しました。旬のクレソンを美味しくいただきましょう! 2016/03/10 07:00 節約・家計管理
-
葉っぱまで有効活用!かぶ使いきりレシピ 葉っぱがついた状態で売られていることが多いかぶ。葉っぱの部分、捨てちゃってませんか?葉っぱも有効活用しよう!白い根の部分は、淡色野菜で、アミラーゼという消化酵素を含んでいるため、胃や腸の調子を整える効果があります。それに対して、葉っぱは緑黄色野菜で、ビタミンC、βカロチンを含んでいます。かぶを調理する場合には、根も葉っぱも一緒にいただきたいものです。そこで、今回は、かぶの根も葉っぱも一緒に食べられるレシピを集めてみました!煮物やスープは、お腹に優しく、栄養素を体に届けてくれるので、疲れているときや食欲のないときにおすすめです。そして、ちょっと手間はかかりますが、かぶら蒸しは、料亭のような味わいなのでおもてなしにもぴったりですよ。その他、シャキシャキした食感を楽しめるサラダや、かぶの甘みを活かした中華風にもアレンジできるので、ぜひ参考にしてみてくださいね! 2016/03/02 07:00 節約・家計管理
-
いつもの鮭をちょっぴりイタリアンに変身 普段の食卓でもおなじみの鮭。今回は、ちょっとだけイタリアンにしてみませんか?本格的なイタリアンではなく、「ちょっとだけイタリアン」なので作り方も簡単で、もちろん白いごはんにも合います。いつもの鮭ではない、その変身ぶりに家族もびっくりしちゃうかもしれませんよ。本格的なイタリアンには調味料も色々そろえなければなりませんが、今回はちょっぴりイタリアンなので以下の5つを使ったレシピを紹介します。これだけでも、十分イタリアの風を感じられますよ。・オリーブオイル・トマト・チーズ・バルサミコ酢・イタリアンハーブ(バジル、イタリアンパセリなど)イタリア料理にかかせないのが、オリーブオイル。サラダなのにはほろ苦いエキストラヴァージンオイルがおすすめですが、加熱する料理には安めのオリーブオイルで結構です。同じようにイタリア料理にたっぷり使うトマトは旨味成分がたっぷり含まれています。トマトを活用することで塩などの他の調味料は減らることができるので、ヘルシーに仕上がります。「ちょっぴりイタリアン」は、簡単だけど手間がかかったようにも見えて、実際にはそんなに手間も費用もかかっていない、時短・節約レシピなのです!いつもと少し違うメニューが食卓に並び、おしゃれでスペシャル感も持てます。今夜の献立は鮭でちょっとだけイタリアンに決まりですね。 2016/02/29 07:00 節約・家計管理