おうちでちょっと大人なティータイム♪春を感じる抹茶のおすすめスイーツ9選
3,902view
2016/05/11 17:00
スイーツ部

新緑の季節になると、あちらこちらで開かれる抹茶フェア。とはいえ、カフェやレストランなどにわざわざ出向くのも…。そんな時には、抹茶を使ったスイーツを作って、おうちでくつろぎのひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?
気軽に作れるスイーツなら、抹茶ムースやプリンがおすすめです。材料を混ぜて、冷やし固めるので、冷たくなめらかなのど越しと、風味豊かな抹茶の味わいを堪能できますよ。また、あまり手間をかけたくない場合には、市販のバニラアイスに濃厚な抹茶かけていただくアフォガードもおすすめ!香り立つ抹茶の香りに癒されます。
もっと本格的に抹茶を楽しみたい!そんな時には、カップケーキやロールケーキはいかが?まるでカフェで食べるような本格的な仕上がりです。作るのは難しそうですが、基本の作り方は、材料を混ぜて焼くだけなので、案外簡単に感じるのではないでしょうか。濃厚な抹茶の風味が、ちょっと大人のティータイムを素敵に演出してくれること間違いなし♪
今回は、他にも抹茶を使ったパフェやマフィン、ティラミスや、話題の魔法のケーキの抹茶バージョンの作り方を紹介しています。爽やかな抹茶の風味を、ぜひ堪能してみてくださいね!
気軽に作れるスイーツなら、抹茶ムースやプリンがおすすめです。材料を混ぜて、冷やし固めるので、冷たくなめらかなのど越しと、風味豊かな抹茶の味わいを堪能できますよ。また、あまり手間をかけたくない場合には、市販のバニラアイスに濃厚な抹茶かけていただくアフォガードもおすすめ!香り立つ抹茶の香りに癒されます。
もっと本格的に抹茶を楽しみたい!そんな時には、カップケーキやロールケーキはいかが?まるでカフェで食べるような本格的な仕上がりです。作るのは難しそうですが、基本の作り方は、材料を混ぜて焼くだけなので、案外簡単に感じるのではないでしょうか。濃厚な抹茶の風味が、ちょっと大人のティータイムを素敵に演出してくれること間違いなし♪
今回は、他にも抹茶を使ったパフェやマフィン、ティラミスや、話題の魔法のケーキの抹茶バージョンの作り方を紹介しています。爽やかな抹茶の風味を、ぜひ堪能してみてくださいね!
抹茶が香る!ふんわりなめらかな抹茶ムース
抹茶の香りが漂う、とってもなめらかな抹茶ムース。ふんわりなめらかに仕上げるコツは、弱火でとろみが出るまでゆっくり混ぜることと、ゼラチンを加えた後に、こし器でこすこと!ほんのひと手間で、仕上がりが全然違いますよ♪
ちょっと大人の抹茶スイーツ!ほろにが抹茶プリン
牛乳、抹茶、砂糖、ゼラチンの4つの材料だけで出来ちゃう抹茶プリン。抹茶の苦味が、抹茶好きにはたまりません!苦味が苦手な人は、砂糖を増やしても◎。
しっとりきめ細かな食感!濃厚抹茶のカップケーキ♪
手軽に作れるカップケーキで、抹茶スイーツにチャレンジ♪しっとりなめらかな食感は、メレンゲをしっかり泡立て、泡をつぶさないように生地を混ぜることで作れます。混ぜるときにムラが出来てしまうと、大きな穴が出来てしまうことがあるので注意しましょう。
ヘーゼルナッツとホワイトチョコがアクセント!抹茶のマフィン
濃厚な抹茶とヘーゼルナッツ、ホワイトチョコレートの相性がばっちり!小さめのカップで作る方が食感が良くなります♪
市販のバニラアイスに一工夫!抹茶アフォガード
一般的に、バニラアイスにエスプレッソコーヒーをかけて食べるアフォガード。エスプレッソを抹茶にアレンジすれば、簡単抹茶のアフォガードに!市販のバニラアイスに熱湯で溶いた抹茶をかけるだけなので、とっても簡単ですよ。
おもてなしにも◎抹茶のティラミス
ちょっと手間はかかりますが、本格的な抹茶スイーツ。おもてなしにもぴったりのデザートです。
子どもと一緒に作ってみよう♪抹茶パフェ
ゼリー作りなら、子どもでも簡単に出来ちゃいます。自分で作った抹茶ゼリーやフルーツ、白玉など、好きなものをトッピングすれば、オリジナルパフェの出来上がり♪
しっとりクリーミーなロールケーキがワンボールで!
失敗せずにワンボールで作れるロールケーキレシピです。材料を混ぜて、焼くだけなのでとっても簡単!中の生クリームは固めにホイップするのがキレイに仕上がるポイントですよ。
抹茶プリン+抹茶ムース+抹茶シフォン=魔法の抹茶ケーキ!
2015年に話題になったフランス発祥の魔法の3層ケーキを抹茶味にアレンジ!材料を混ぜて焼くだけなのに、3つの食感を味わえる何とも贅沢なケーキです!抹茶好きさんに、ぜひ試してほしいケーキレシピです!