春の味を食卓に♪なばなで作る簡単副菜
8,957view
2019/02/25 07:00
季節・話題

だんだん寒さが緩和され、春の訪れも間近になってきました。
気持ちもウキウキしてきますね!
食卓にも春の食材を取り入れて、さらに気分をUPさせてみてはいかがでしょう。
この季節にピッタリの食材と言えば「なばな」。
春一番の季節を運ぶ食材として重宝されています。
おひたしなどの副菜にすることが多いなばなですが、
実はいろいろなアレンジで楽しむことができます。
定番のからし和えや、ごま油と塩で簡単ナムルにも。
万能食材のツナ缶と合わせれば無限に食べられちゃう一品にも!
野菜嫌いのお子様にもチャレンジできそうな、なばな料理です。
もう一品欲しいなという時に重宝する炒め物にもなばなを使ってみては。
冷蔵庫にある卵、ストックしているサクラエビなどの乾物を使えば、
旨みもたっぷりのおいしい炒め物になりますね!
しかもとっても簡単。
たけのこなど旬の食材と合わせて炊くのもいいですね!
より春を感じるおいしい副菜小鉢に。
入手してすぐに調理することが理想ですが、
日持ちさせるには新聞紙を軽く湿らせてポリ袋などに入れると◎です。
固めにゆで、冷凍してストックしておくのもいいですよ!
(テキスト: 山本 和枝)
気持ちもウキウキしてきますね!
食卓にも春の食材を取り入れて、さらに気分をUPさせてみてはいかがでしょう。
この季節にピッタリの食材と言えば「なばな」。
春一番の季節を運ぶ食材として重宝されています。
おひたしなどの副菜にすることが多いなばなですが、
実はいろいろなアレンジで楽しむことができます。
定番のからし和えや、ごま油と塩で簡単ナムルにも。
万能食材のツナ缶と合わせれば無限に食べられちゃう一品にも!
野菜嫌いのお子様にもチャレンジできそうな、なばな料理です。
もう一品欲しいなという時に重宝する炒め物にもなばなを使ってみては。
冷蔵庫にある卵、ストックしているサクラエビなどの乾物を使えば、
旨みもたっぷりのおいしい炒め物になりますね!
しかもとっても簡単。
たけのこなど旬の食材と合わせて炊くのもいいですね!
より春を感じるおいしい副菜小鉢に。
入手してすぐに調理することが理想ですが、
日持ちさせるには新聞紙を軽く湿らせてポリ袋などに入れると◎です。
固めにゆで、冷凍してストックしておくのもいいですよ!
(テキスト: 山本 和枝)
5分でヘルシー彩り綺麗☆なばな炒め♪(桜えび&卵)
こちらは簡単な炒め物。
さくらえびと卵でシンプルだけど旨みたっぷりの炒め物が簡単にできます。
さくらえびと卵でシンプルだけど旨みたっぷりの炒め物が簡単にできます。
竹の子と菜の花の煮物
春を感じるたけのこと一緒に炊くのもいいですね!
副菜小鉢にぴったりです。
副菜小鉢にぴったりです。