丸大根とぶりのあらの煮物 レシピ・作り方

材料(4人分)
- ぶりのあら 400g
- 丸大根(聖護院大根 直径約20cm) 1/2個
- 塩 ひとつまみ
- 酒 大匙3
- みりん 大匙3
- しょうゆ 大匙2
作り方
- 1 ぶりのあらは塩水の中で洗って汚れや血合いを落としておく。
- 2 お鍋にお湯を沸かし、①のあらをさっと湯通しする。ざるに取っておく。
- 3 丸大根は皮を厚めに剥き、一口大に切る。お鍋にお湯を沸かし、3分ほど下ゆでする。ざるに取っておく。
- 4 鍋に大根、ぶりのあらを入れ、ひたひたの水を入れて火にかける。沸いたら酒、みりん、しょうゆを入れる。
- 5 味が染みて煮汁が煮詰まってくるまで、10~15分程度煮る。煮汁の中で冷まし、味を含ませる。
きっかけ
丸大根が手に入ったので、ぶり大根にしました。
おいしくなるコツ
今回は砂糖は使わずにみりんでさっぱりと仕上げました。 最後に煮るときに、お好みで砂糖やみりん、しょうゆ等で調整してください。
- レシピID:1990032339
- 公開日:2017/02/17
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません