正月⭐新潟のおばあちゃんのお雑煮❤ レシピ・作り方

材料(4人分)
作り方
-
1
大根、人参、椎茸、5ミリ幅の千切り。ネギは斜め切り。油揚げ長さ3センチほどに細く熱湯で油切りしてから切って下さい。かまぼこも細く切ります。
- 2 シャケは焦げないようにサッと焼き、骨をとっておきます。皮も嫌な人は取り除く。
- 3 鍋に●の調味料など全部入れます。沸騰したら、切った材料やザックリ4頭分にほぐしたシャケも全部いれて弱火でグツグツ大根や人参がすっかり柔らかくなるまでにてください、
- 4 食べ方は、器にお餅と、作った雑煮を上から加えて食べましょう。
きっかけ
新潟のおばあちゃんを思い出す味。毎年たんまり作ったお汁粉とこのお雑煮を交互に食べて楽しんでたなー。甘いのとしょっぱいの、飽きずにお正月を過ごしてだよ。なつかしいなぁ
おいしくなるコツ
シャケは焦げないように。骨が取れるようにと生臭くないようサッと焼くだけです。 ピンクのかまぼこ、なると が入って可愛かったのを覚えてる。 こんにゃく入ってるとお腹に良さそうなので次回入れてみようかな。
- レシピID:1980026466
- 公開日:2018/12/25
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
それぞれいろんなお雑煮あると思う。
忘れられない味があるっていいよね。