鳥むね肉と葱の雑炊・紅生姜添え おじや レシピ・作り方

材料(2人分人分)
- 鳥むね肉 200g
- 炊いた白ごはん 茶碗2杯
- 水 400cc
- 粉末昆布茶 小1
- 長葱 5cm
- 醤油 小2
- 紅生姜 小2
- 切り糊 ひとつまみ
- 白ゴマ ひとつまみ
- 酒(鶏肉をゆでるときに使う) 大1
- 卵 1個
作り方
-
1
鳥むね肉の皮を取ります。皮は使いません。肉の繊維に沿って2等分切ります。
葱はみじんき切り。 -
2
鍋にお水、酒、鳥むね肉、分量の葱の半分をいれます。
鳥むね肉の中まで火が通るまで茹でます。目安は鳥むね肉の中心に串を指して血がでないまで。
沸騰してきたら灰汁も出来るだけ取り除く。 -
3
鶏肉だけ鍋から取り出して、食べやすい長さに切り、繊維に沿って裂く。
鶏肉を取り出した鍋にごはん、昆布茶、醤油をいれてご飯にとろみが出るまで弱火で煮る。 - 4 鶏肉、半分の葱も鍋にいれて弱火にして、ほぐした卵をいれて軽く混ぜて蓋をして火を止める。
- 5 器におじやを盛り、紅生姜、糊、ゴマをふります。
きっかけ
寒くなってきたので体が温まって栄養もとれて簡単な朝ごはんに作りました。紅生姜のさくさくさっぱり食間で目が覚めそうです。
おいしくなるコツ
鶏肉に火が通りやすくするために出来るだけ薄く、 繊維に沿って切っておくと茹でました。 胸肉を使うと、脂もほとんどないので、澄ん だスープができます。
- レシピID:1910005151
- 公開日:2013/10/26
関連情報
- カテゴリ
- 鶏むね肉
- 料理名
- 鳥むね肉と葱の雑炊紅生姜添え
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません